「波風を立てないために我慢する」のをやめてから

以前は、一応私も普通に洗脳されていたので

「波風を立てないように我慢する」ことはありました。

 

でも、あるとき、ふと思ったんです。

 

「私が我慢をすれば、表面的に波風は立たない

でも!私の心の中は、ザワザワと乱れている(波風が立ちまくり)。

それって、おかしくない?」と。。

 

・表面的な平和って、そんなに大事?

・自分の心の中が波風が立ちまくっているのはいいの?

・我慢しないと居られないような人たちと一緒にいる必要はあるの?

など、モヤモヤが心の中で膨れ上がって

そのうち爆発してしまいました。

 

「もう、どうにでもな~れ♪」的になってしまったんです(笑)

 

・表面的な平和なんて知らん♪

・自分の心が穏やかなのが一番

・自分の心を穏やかにできるのは自分だけ

・我慢しないといけない関係なんて、健全じゃない

など・・・と思って、もう我慢をやめたんです。

 

でも、決してケンカ腰(攻撃的?)に暴れたということではなく

ただ単に素直に、イヤなものはイヤ、無理なものは無理と

自分に素直に行動をしただけです。

 

当然、離れていく人もいましたが、

それでも(だからこそ?)私の心の中はとても穏やかで。。

 

一つ具体例をあげるなら、私は食事は一人でも平気なんです。

気の合う人と楽しく食事をするのも好きですが、

「気を遣う人と一緒に食べるくらいなら、一人の方がいい」と思っています。

 

ですが、以前は表面上の波風を立てないために、

気の合わない人でも誘われたら我慢をして一緒に食事をしていたんです。

これが苦痛で・・・。

 

でも、「お誘いありがとうございます^^でも、今日は一人で食べたいので。」とか

「お誘いありがとうございます^^でも、夜は自宅で食べたいので。」とか

素直に普通に伝えると、相手も「あ、そう^^」と、それ以上誘ってこなかったり。

だからといって、後からイヤな気分になるとか、イヤなことをされるとかも全くなくて。

「こんなことなら、最初から表面的な平和のために我慢なんてしなけりゃ良かった~♪」と

笑っちゃうくらい、アッサリと変わってしまったんです。

 

だから、もし以前の私のように、表面的に波風を立てないために我慢をして、

その結果、自分の心の中が波風が立ちまくっている方がいらっしゃったら・・・、

我慢、やめてみるのはどうですか?と思って、こんな記事を投稿してみました^^

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^