サプライズが好きじゃない理由~それ、押し付けですからね?~
私、サプライズをされるのが好きではありません。。
正しくは「サプライズしたんだから喜んでよね!」という、あの押しつけがましい感じが苦手です。。
サプライズって、バチッとはまればいいかも ...
人と比べる=苦しみの原因
ずっと人と比べられて、
競争に勝つことが生き残る道!みたいに、ずっとずっと教えられて育って。。
学校でも、スポーツでも、常に順位をつけられて、
勝ったら優越感
負けたら劣等感。。 ...
脱!「時間がもったいない」症候群
最近つくづく感じるのが、誰もかれもが
・「時間がもったいない」症候群 というか
・「何かしないといけない」病 というか
を患っているな・・・って。
時間に追われ ...
幸せの条件【人間関係】自分の価値観を受け入れる
私が人間関係で悩まなくなるまでに、恐らく、一番受け入れるのに抵抗があったのが「自分の価値観」かもしれません。。
よく世間では、
・誰とでも仲良くしましょう
・誰からも好かれ ...
「自分のことしか考えない奴」と呼ばれましたが何か?
アメリカが「あの大騒ぎになったワクチン、予防効果がないから、もうそこにお金使うのやめますね☆」って正式に発表したんですってね(笑)
当時のことを思い出したので、今日はこんな記事にしてみます^^
縛り合う家族なら要らない
少し前までの私にとって「家族」とは、お互いを縛り合うとても息苦しいものでした。
たとえ血が繋がっていても、価値観は違っていて当然ですし
人それぞれ「理想の生き方」も違っているのが当たり ...
【解説】エナジードリンクの飲み疲れ
エナジードリンクとか、栄養ドリンクとかを飲むと、一瞬元気になるような気がしますが
その後で、ものすごく(飲む前以上に)疲れませんか?
少し前に、息子がエナジードリンクを飲んでいて
「大切にする」って、どういうこと?
ずっと小さい頃から、物も人も「大切にしなさい」と言われて育ってきました。
これは、私だけではなく、皆さん同じだと思います。
そして「大切にする」ことは、本当に大切だと思います。
ただ、母の「大切にす ...
【人間関係】嫌われる方がラクじゃないですか?
世の中、「皆から好かれる」とか、「誰とでも仲良く」とか、
小さい頃から刷り込まれてきたものに縛られて、
人間関係で苦しい思いをしている人が多いような。。
私は、
バツ2の友人からの相談 ~人の見抜き方?~
友人がバツ2になりました。
で、「どうやったら、人を見抜けるんだろう。。」と相談をされました。
友人の許可を得たので、記事にしてみます。
私は、人を見抜く必要はないと思って ...