健康の概念て? ~自分の体の主治医は「自分」~
健康の概念て、どんなでしょう。
私個人は、健康=快食・快眠・快便ですね。
・朝起きて、気分がよく元気
・ご飯が美味しい
・生活上、なんの不便も不自由もない
なら、健康だと思っ ...
それ、「大丈夫じゃない」サインですからね?
私の周りに、体調不良や病気になっているにもかかわらず
「テキトーにやってるから大丈夫」や
「メンタルが強くなったから大丈夫」という人がいます。
ですが、私から言わせてみれば、
本当に「テ ...
脱「今年こそ!」
新年になると、よく目に(耳に)する「今年こそ!」というもの。
・今年こそダイエットをするぞ!
・今年こそ結婚するぞ!
・今年こそ〇〇するぞ!
というもの。
こういうのを目にす ...
新卒採用の裏側~合否ってただの向き不向き~
私いま、新卒採用に関わっています。
個人的には「こんな不親切な案内」と感じる案内文を出すことが多々あります。
例えば、「面接は最大で○回、うち1回は英語です」みたいな。
企業側の人間も、その案内が「 ...
心を元気にしたいなら
心を元気にする方法の相談を多くいただきます。
心と身体は密接に繋がっているので、心を元気にしたければ、身体を元気にすること、身体を元気にしたければ、心を元気にすることだと思っています。
つまり、心が元気でないと ...
【花粉症】本来の目的がわかれば・・・
何でもかんでも、言われたことを素直に信じていたらエライコトになると私は思います。
例えば、花粉症ね。
花粉症は、決して「花粉」が悪いわけではありません。
目に見えないような花粉ごときに いちいち反応 ...
「断れる人」と「断れない人」の違い
「頼み事をされると断れないんですけど、どうしたらいいでしょう。」というご相談をいただきました。
この方は、「相手の気分を害することなく断れるなら断りたい」とのことです。
うーん。どうしたもんか。。
...
「身体の声を聴く」とは?
私、食生活指導のときに、いつも「身体の声を聴いてくださいね。身体は100%正直ですから。」とお伝えしています。
で、お客様が戸惑われるのが「身体の声を聴くって、どうやったらいいんですか?」と。
今日は、それを記 ...
「何もやる気が起きないんですが・・・」
「何もやる気が起きないんですが・・・、どうしたらいいでしょう。」というご相談をいただきました。
私の答えは「じゃ、何もしなければいいじゃないですか^^」です。
「何もしたくない」時って、心も身体も休憩したい時だ ...
マイナンバーカードを返納しました
私、マイナンバーカードが何のために推し進められているかというのを知らずに、出てすぐのころに「ちょうどパスポート切れちゃったし、運転免許証も持ってないし、『写真付きの身分証明書』になるならいいかな。。」って作ってしまったんです。 ...