【作ってみたよ】 麹納豆
息子が食べるから買っておいたのですが、
私は納豆があまり好きではなく、
息子が最近 納豆を食べないもので
家に納豆が余ってまして。。
しかも、もうカピカピのポロポロになってしまって。。
「ネバネバ、どこ行った?」みたいな納豆が(^-^;
でも、腐ってないんですよね~
まだ生きてるんですよね~
そして、私は納豆が好きじゃないんですよね~
と思って、何気に「残った納豆で何か美味しいものできないかなぁ~」と思っていたら
麴納豆なら、納豆が苦手な私も美味しく食べられるかも?と思い作ってみました^^
砂糖・甘味料を使わない 麹納豆
■材料■
・麹(生麹でも乾燥麹でもOK): 100g
・カピカピポロポロの納豆: 2パック
・にんじん : 1/4本
・えのき:1/2株
・天然醸造醤油: 100cc
・水: 150㏄
・だし昆布: お好みで
※お好みで、食べるときに唐辛子やすりごまをトッピングください♪
■作り方■
① 水と醤油を鍋であたためて、千切りにした人参と小さく切ったえのきを入れます。
② 火が通るまで(2~3分かな)煮たら、火を止めます。
③ 60度くらいになったら、麹、納豆、だし昆布を入れて混ぜます。
※温度計がなくても、手で触って「熱いけれどやけどするほどじゃない」温度になったらOKです。
※唐辛子は、食べるときでもいいですが、ここで入れても美味しいです^^
④ ガラスの瓶に入れて、(秋だったので)常温で2~3日待てば完成。
⑤ 完成後は、冷蔵庫で保管します。
砂糖、酒、みりん等の甘味料は入れていませんが
麹が発酵して、しっかりと甘みを出してくれるので
私はこのレシピで、十分に甘さを感じます^^
そして、白ご飯がめっちゃ進みます!
カピカピポロポロの納豆も、ふっくら柔らかくなっていました^^
更に、驚いたのが、お通じが!!!
するん♪つるん♪スカッと爽快☆という感じです^^
納豆菌と麴菌のW効果なんだぁ~♡
菌、バンザイ\(^o^)/
と、改めて発酵&菌のすごさを体感しました。
あ、最後になりましたが、麹は、生でも乾燥でもいいのですが
できる限り国内産のお米で作られたものをおススメします。

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません