「大切にする」って、どういうこと?

ずっと小さい頃から、物も人も「大切にしなさい」と言われて育ってきました。

これは、私だけではなく、皆さん同じだと思います。

そして「大切にする」ことは、本当に大切だと思います。

ただ、母の「大切にする」と、私の「大切にする」は、全く違うんです。

 

洋服を例にあげると、

母は、大切だから着ないで飾って眺めておくようなタイプです。

私は、大切だからこそ、たくさん(1回でも多く)着たいと思うタイプです。

 

・ほぼ着ないで飾っておくのが「大切にしている」と思う人

・ここぞ!という時にだけ着るのが「大切にしている」と思う人

・普段から沢山着て、一回でも多く着ることを「大切にしている」と思う人

 

「大切にする」仕方って、人それぞれで良いと思うんです。

 

人間関係でも同じで、

母は、自分を犠牲にしてでも、相手のために何かをしてあげることを「大切にする」と思っていたようですが、

私は、自分が一番大切だから、自分を犠牲にするようなことはしない。そして、自分が自分の価値観を大切にしているから、相手の価値観もリスペクトする(否定しない)ことを「大切にする」と思っています。

 

だから、もう・・・根本から違うんですよね。。

そりゃ、合わないわ(笑)

 

洋服だと、「そんな、良い服をしょっちゅう着て!大切にしなさい!」と怒られたって

私は大切で大好きだから、たくさん着ているわけで。。

着ない服を飾って眺めて、何が嬉しいのか・・・理解できないですもん。。

 

人間関係でも「私もガマンしてるんだから、アンタもガマンしなさい!」と怒られたって

私からしたら、「いやいやいやいや、そんなにイヤならガマンしなきゃいいじゃん。。」と思うわけで。。

 

とにかく、「大切にする」とは、人それぞれの価値観や感覚によって違います。

だから、自分が「大切にしている」と思っていれば、それは「大切にしている」ことになります。

それを周りがどう思おうと関係ありません。

自分の価値観と違う人に口出しをする必要もありません。

合わない人とは関わらないで離れる。

価値観は人それぞれ。

血が繋がっていても、性格も価値観も違って当然。

だから、相手の価値観を大切にする=自分以外の人のことは気にしない♪口を出さない♪

 

私はこれで、ものすごく軽く穏やかな毎日になったので、今日はこんな記事にしてみました^^

人間関係の「大切にする」ということについては、この本の中でもご紹介しています。

Amazonはコチラ→https://www.amazon.co.jp/gp/product/4910893202

楽天はコチラ→https://books.rakuten.co.jp/rb/17950817/

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^