それ、本当にしたいこと?~意識が変われば行動が変わる~
今回は、ダイエットを例に記事を書いてみますね。
よく「ダイエットをしたい」と言いながら、全く行動を起こさない方は
意識(本心?)では、ダイエットをする気がないんだと思っています。
なぜなら、本気でダ ...
「時短」「時間が勿体ない」に感じる疑問
私は以前から「時短」とか「時間が勿体ない」という考え方に疑問を感じていました。
「時短」て。。
何でもかんでも、早く!早く!!って、そんなに急いで早くやってどうすんの?って。。
...
数字に縛られない・惑わされない
数字だけを信じすぎるのって、個人的には「なんだかなぁ・・・」と思っています。
例えば「賞味期限」や「消費期限」。
昔は、こういう数字はなくて、
・ちょっと匂いを嗅いで「うん。大丈夫」とか「あ、ちょっ ...
息子のいない&何もしないお正月
息子が学生の頃は、冬休みの度に誰かが泊まりにきたり、何なら我が家で年越しをしたり、とても賑やかで忙しく過ごしていました。
が、今年は、息子たちは一人暮らしの友人の家に集合するそうで、私は、とても静かでのんびりとしたお正月を ...
「私は正しい」「あなたも正しい」
先日、ちょっと「ん?」と引っかかる出来事がありました。
それは、「自分以外の人は間違っている!」という感じの方がいて。。
親子関係について話を聞いていたのですが、
その方(男性)は、母親との仲があま ...
大学を休学→退学する息子
うちの息子、大学の入学式の二日後に休学申請をして休学をしていたのですが、
結局、「もう行きたくない」らしく、このまま退学をするそうです^^
そして、息子の言い分も 私はとても納得します。
・あんな勉 ...
野良猫は可哀想?
少し前に、家から逃げた猫を探すというテレビを見ました。
その時に、ものすごい違和感を感じました。
家から逃げた猫を、専門の人を雇って必死に探しているんですが。。
逃げた猫= ...
幸せの条件【持ち物】自分の価値観を受け入れる
私、若い頃は自己肯定感が低く、誰かと比べる癖もあり、もう・・・いろいろ大変でした(^-^;
・人より良いものを持ちたい
・人より高級なものを身につけたい
そんなクソみたな価値観で持物を選んでいました ...
「女のくせに!」「○○のくせに!」の攻略法
私の父は、男尊女卑・家父長制の思考がエゲツナイ人です(^-^;
なにかにつけて、「女のくせに!」「子供のくせに!」と言われ続けて育ちました。
で、父親だけがクソなのかと思いきや、案外多いんですねΣ(・ω・ノ)ノ ...
苦手なこと=必要ないこと
私は常々、「苦手なことはしなくていい」と思っています。
そりゃ、今の社会で生きて行くのに、
・字が読めない
・計算ができない
では、困るかもしれませんが、それでも、言葉が話せれば何とかな ...