【リスペクト】価値観は、人それぞれ

価値観とか、「良い」「悪い」って、人それぞれ違っていて当然だと思うんです。

生活感がないほどに(モデルルームのように)片付いている家が好きな人もいれば

生活感ありありの散らかりぎみの家が落ち着く人もいます。

 

最先端の便利グッズに囲まれた生活を「豊か」と感じる人もいれば

自分で手間と時間をかけて楽しむことを「豊か」と感じる人もいます。

 

電子レンジを「便利」「最高」と思う人もいれば

電子レンジを「怖い」「ヤバイ」と思う人もいます。

 

周りと同じであることを「良い」と思う人もいれば

周りと違うことを「良い」と思う人もいます。

 

大都会で忙しくオシャレな生活をするのを「良い」と思う人もいれば

田舎でのんびりと自然と寄り添う生活をするのを「良い」と思う人もいます。

 

有名な企業に就職し、出世したいと思う人もいれば、

出世を拒否して、ずっと現場にいたい現場大好きな人もいますし、

有名企業に就職するより、自分で自由に働きたいと思う人もいます。

 

予防接種をして安心する人もいれば、

予防接種をしない方が安心と感じる人もいます。

 

ようは、「良い・悪い」も「豊か」も「正解」も、 人それぞれ違うんです。

だから、自分と違う人とは「この人とは違うな~」で離れる。

「私が正しい!あなたがオカシイ!」って、

自分の価値観を押し付けようとするからトラブルになるんです。

自分だけが正しいと思っているから、トラブルになるんです。

みんな違っていて、みんな正しいんです^^ というのを、みんなが思っていれば・・・、

人間関係も世の中も、大きく変わるんだろうな~と思ったので、今日はこんな記事を書いてみました^^

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^