結局、コーヒーは健康に良いんですか?悪いんですか?
先日、「結局のところ、コーヒーって健康に良いんですか?悪いんですか?」や
「コーヒーって、一日何杯までならOKですか?」
というご相談をいただきました。
これは、またいつもと同じ回答になってしまうのですが
「人によります」
「日によります」
「体調によります」
です。
私の場合だと、基本的にコーヒーは好きです。
じゃ、毎日飲むか?と聞かれると、NOです。
・コーヒーを欲しい(美味しい)と思わない日
・コーヒーを「美味しい!」と思って、たっぷり飲む日
・コーヒーを「美味しい!」と思うけど、量はそんなに要らない日
・熱々のブラックコーヒーが飲みたい日
・ミルクたっぷりのコーヒーが飲みたい日 など
いろいろあるじゃないですか。
その身体の声を素直に聞いて、素直に従うのが、一番身体に良いと思っています。
「もっと飲みたいけど、あまり沢山飲むのは良くないから、この辺でガマン」なんてしませんし、
「飲みたい気分ではないけれど、1日〇杯飲むのが健康に良いらしいから、飲んでおこうかな」と、
欲しくもないのに飲むこともしません。
コーヒーに限らず、「身体に良いかどうか」は、身体が教えてくれます。
だから、身体の声を聴いて、素直に従っていれば、 身体に必要なものは「欲しい」「美味しい」と感じ
身体に必要のないものは「欲しい」「美味しい」と感じないんです。
身体はいつだって常に正直です。
だから、自分を信じて、自分の身体を信じて、素直に行動するのが、何より健康に良いことだと、私からは回答させていただきます^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません