心と身体のカラクリ

最近とくに疑問に感じることなのですが、

「どうして自分の感覚を信じないんだろう。。」ということです。

今日は「痛み」について。

 

頭痛

腰痛

生理痛  ...

自分を知る

最近とくに疑問に感じることなのですが、

「どうして自分の感覚を信じないんだろう。。」ということです。

 

食べ物を例にあげると、

数字に縛らせすぎだと思うんです。

...

冬の健康

先日、「風邪をひかないためにしていることってありますか?」というご質問をいただきました。

 

何もしていないんです。

なぜなら、そもそも「風邪をひくのが悪いこと」と思っていないので。。

睡眠

先日「二度寝って、やっぱり良くないんですかね。。」というご相談をいただきました。

 

私の回答は、「身体が眠りたいと言うなら、眠るのが身体のため」です。

 

例えば休みの日に、一旦目が覚 ...

心と身体のカラクリ

頭痛や生理痛など、痛み止めの薬を服用されている方、多いですね。。

 

「痛み止めの薬を飲む」というのは、決して治っているわけではなく

痛みを感じる感覚を一時的に麻痺させているだけです。

健康全般

「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。

 

私の答えは、、

「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。

 

身体が、野菜を ...

自分を知る

先日、「睡眠の質を知りたいから、アップルウォッチを買った!」という人がいました。

これを聞いて、私は疑問だったのですが。。

 

「え?機械になんて聞かなくても、睡眠の質って、朝起きたら自分 ...

心と身体のカラクリ

エナジードリンクとか、栄養ドリンクとかを飲むと、一瞬元気になるような気がしますが

その後で、ものすごく(飲む前以上に)疲れませんか?

 

少し前に、息子がエナジードリンクを飲んでいて

心と身体のカラクリ

私、子育て中は割とよくあったのですが、、

身体と魂(意識エネルギー?)がズレていること。

寝起きに多いのですが、身体の中にちゃんと入ってない時があるんです。

 

こういう時って ...

シングルマザーの仕事と子育て

子供の偏食について。

我が家の息子も、ものすごい偏食で、更には「食べたくないものを食べるくらいなら、お腹が空いている方がマシ」というくらいの頑固さんで(笑)

保育園の給食で

・好き嫌いなく何でも食べ ...