心と身体のカラクリ

最近とくに疑問に感じることなのですが、

「どうして自分の感覚を信じないんだろう。。」ということです。

今日は「痛み」について。

 

頭痛

腰痛

生理痛  ...

自分を知る

最近とくに疑問に感じることなのですが、

「どうして自分の感覚を信じないんだろう。。」ということです。

 

食べ物を例にあげると、

数字に縛らせすぎだと思うんです。

...

冬の健康

先日、「風邪をひかないためにしていることってありますか?」というご質問をいただきました。

 

何もしていないんです。

なぜなら、そもそも「風邪をひくのが悪いこと」と思っていないので。。

睡眠

先日「二度寝って、やっぱり良くないんですかね。。」というご相談をいただきました。

 

私の回答は、「身体が眠りたいと言うなら、眠るのが身体のため」です。

 

例えば休みの日に、一旦目が覚 ...

心と身体のカラクリ

頭痛や生理痛など、痛み止めの薬を服用されている方、多いですね。。

 

「痛み止めの薬を飲む」というのは、決して治っているわけではなく

痛みを感じる感覚を一時的に麻痺させているだけです。

健康全般

「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。

 

私の答えは、、

「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。

 

身体が、野菜を ...

心と身体のカラクリ

「食べる」ことって、本来は人生の楽しみの一つのはずなんです。

食べたいときに、食べたいものを、食べたいだけ食べるというのが

私は「当たり前」というか「本来あるべき姿」だと思うんです。

 

心と身体のカラクリ

私は、いつも「食べたいものを、食べたいときに、食べたいだけ食べるのが健康に良いです」とお伝えしています。

ただ、この「食べたい」にも二種類あるので、今日はそれを記事にしてみます。

 

&n ...

健康全般

先日、「結局のところ、コーヒーって健康に良いんですか?悪いんですか?」や

「コーヒーって、一日何杯までならOKですか?」

というご相談をいただきました。

 

これは、またいつも ...

自分を知る

健康の概念て、どんなでしょう。

私個人は、健康=快食・快眠・快便ですね。

・朝起きて、気分がよく元気

・ご飯が美味しい

・生活上、なんの不便も不自由もない

なら、健康だと思っ ...