【子育て】「優秀な子」より「苦労しない子」より・・・

私は、親から「優秀な子」や「苦労しない子」になるように、あれこれ言われて育ちました。

ですが、恐らく私は、たくさん失敗や苦労をしたんじゃないかな?と思っています。

そして、その「失敗」や「苦労」と言われるものは、素敵な経験=今の私の宝物です。

 

自分が親になって思うことは。。

「優秀な子」より「苦労しない子」より、

・自分に素直に、自分の人生を楽しんで

・コケても自分で立ち上がってまた歩き出し

・たくさんの経験をして 強くたくましく軽やかな大人に育ってほしい

ということです^^

 

その結果が、世間一般に言われる「優秀な子」なら、それでいいですし、

逆に「落ちこぼれ」と言われるタイプになるなら、それでもいいですし。

 

・世間一般にどう評価されようと

・周りからどう思われようと

・親がどう思おうと

そんなものはどうでもよくて、

本人がいいと思う経験(人生)が、その人にとって最高の人生なんだと思います。

 

私自身が、親の期待に応えませんでした。

一般的には「落ちこぼれ」や「賢くない生き方」をしてきた方だと思います。

そして、それらを50歳を超えた今「自分の思うようにして本当によかった」と思っています。

 

実際に自分が親になって、子供に期待をしてしまう気持ちもわかります。

ですが、期待をするのは私の勝手で、それを息子に押し付けるのは違うと思っているので、

「子供に期待に応えてほしい」とは思いません。

だって、息子には息子の人生がありますし、

私が口出しをしたからといって、

私が息子の人生の責任を取れるわけではないですし。

何より「失敗」や「苦労」と言われる経験も、

本人がしたければすればいいですし^^

 

当然、息子に相談をされたら、 一緒に悩んで一緒に考えることはします。

ですが、最終的に決めるのは息子自身で。

それがどんな答えであろうと、親は信じて見守るだけで。。

 

これから先、息子がどんな人生を歩むのか、私にはわかりません。

私の価値観からしたら「えぇー!うっそー!」とビックリするような人生かもしれませんし、

「すごいなぁ~☆」と感心する人生かもしれませんし、

「なぜ、そこを選んだ?」と理解不能な人生かもしれません(笑)

ですが、ただ一つ、確信を持てることは、

「息子は、何があってもやっていける強さと軽やかさを持っている」ということです。

だって、いままでも散々「普通じゃない経験」を全力で楽しんでしてきましたから~(笑)

だからこれからも、どんな選択であっても、それを尊重し、見守っていきたいと思います。

 

「優秀な子」より「苦労しない子」より

「自分に素直に、自分の人生を全力で楽しめる子」が、私は最高&最強だと思っています^^

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^