シングルマザーの仕事と子育て

先日、息子(19歳)が熱を出しました。

 

いろいろと無茶をして「青春」していたので、

「あー、メンテナンス入りましたね~^^」という感じではありますが。。

 

心の健康

期待をしてしまうことは、もちろん今でもあります。

そして、必ずしも「期待をする」ことは悪いことではありません。

ですが、「期待」が何であるか、

期待をすると(しすぎると)どうなるかを知ってから、

シングルマザーの仕事と子育て

少し前に、息子がどこぞに入り浸りで

家に帰ってこない時期が半年ほどありました。

その時に思ったのが。。

 

ゴミが出ない!!!

 

私、自炊が ...

シングルマザーの仕事と子育て

私、子供のころから「多数決」というのがキライでした。

ディベートの授業も大キライでした。

だって、多数決って、数が多い方の意見が通る=数が少ない方はガマンして数が多い方に従いなさい!ということですよね? ...

プライベート・日記

基本的に、あまり他人には興味がないのですが、

過去に、人様の不幸を心から願ったことがあります^^

 

①息子のPK戦で

息子が中学生の時の話です。

サッカー(ゴール ...

シングルマザーの仕事と子育て

いま息子は19歳です^^

息子が高校生までは、学校行事以外の旅行は、いつも家族(私)とでしたが

アルバイトをして、お金を自由に使えるようになると

旅行も、そりゃ母親と行くより友達と行く方が楽しいよね ...

シングルマザーの仕事と子育て

不登校の相談が多いので、今日は「学校って何をするところ?」というのを知っていただくと

少し考え方が変わるのかな?と思い、この記事にしました。

=========

「学校って何をするところ?」と聞かれ ...

シングルマザーの仕事と子育て

なんでもかんでも「失敗しないように」「間違えないように」「困らないように」と

手や口を出す親(上司や先輩も?)多いですが、

私は実際に自分の人生や、子育ての経験から、

「失敗」「間違い」「困る」と言 ...

思考を変える

私は、両親から「間違ってはいけない」と厳しく言われ続けた結果、

・間違えるのは悪いこと

・間違うのが怖い

と思い込んでいました。

そして、子供の頃は、間違えるのが怖くて挑戦できない・・・ ...

シングルマザーの仕事と子育て

子供の偏食について。

我が家の息子も、ものすごい偏食で、更には「食べたくないものを食べるくらいなら、お腹が空いている方がマシ」というくらいの頑固さんで(笑)

保育園の給食で

・好き嫌いなく何でも食べ ...