「生きる」って、そうじゃなくない?と思ったこと
私は、周りの人を見ていて「『生きる』って、そうじゃなくない?」と思うことが多々あります。
私の周りの人は、「長生き」に執着しているように思います。
長生きに執着すると、生命を維持するこ ...
人生の価値=どれだけ多く濃く体験したか
最近、同年代の「守って生きてきた」人たちから よく羨ましがられるので、今日はこの記事を書いています。
私の人生、9割失敗と言っても過言ではないくらい、色んなことを経験しました^^
だか ...
【自分を知る】生きる目的と理想の人生
あなたの生きる目的と、理想の人生は、どんなものですか?
私は親から、
しっかり勉強をして、いい学校に行って
良い(大きくて有名で周りから羨ましがられる)会社に就職して
私が選挙に行かない理由
私が選挙に行かない理由は、2つあります。
① 投票したい人がいない
② 良い人ほど早々に消される
からです。
① 投票したい人がいない
まず、これね ...
10代20代で人生(進路)を決める必要はない
息子の高校卒業の進路相談のときに疑問に感じたのですが、
どうして、18歳で将来を決めさせようとするのでしょう。。
どうして、早く人生を決めることを良しとされるのでしょう。。
いろんな選択があって、い ...
【子育て】「優秀な子」より「苦労しない子」より・・・
私は、親から「優秀な子」や「苦労しない子」になるように、あれこれ言われて育ちました。
ですが、恐らく私は、たくさん失敗や苦労をしたんじゃないかな?と思っています。
そして、その「失敗」や「苦労」と言われるものは ...
「お兄ちゃんの分も一生懸命に生きなさい」と言われ続けて思うこと
私の兄は、死産か生まれてすぐに亡くなったかだそうで、
小さい頃からずっと両親に「お兄ちゃんの分も一生懸命に生きなさい!」と言われ続けてきました。
私自身は、自分がしたいことをして、自分 ...
「親が絶対に正しい」って、誰が決めた?
昔から、
・親の言うことを聞くのが良い子
・親を大切にするのが良い子
・親の面倒を見るのが良い子
と、呪文のように聞かされてきて。。
その結果、「そうしなければいけない」「そ ...
自分が生きた証を残したい?
そういえば・・・、昔誰かが「自分が生きた証を残したい」って言っていたなぁ。。
そういえば誰かに「自分が生きた証を残すような生き方をしなさい」って言われたなぁ。。
と、ふと思い出しました。
  ...
落書きで収入を得ています☆
えっと・・・、最近仕事が「静か」すぎて。。
元々、「波のある業務」とは聞いていましたが
ここまでヒマ・・・じゃなかった「静か」だとは思わず。。
「余力あります☆」と日々宣言するも、仕事は増えず。。