自分が生きた証を残したい?

そういえば・・・、昔誰かが「自分が生きた証を残したい」って言っていたなぁ。。

そういえば誰かに「自分が生きた証を残すような生き方をしなさい」って言われたなぁ。。

と、ふと思い出しました。

 

私自身も、若い頃は「生きた証を残さないと!」みたいに考えて、肩肘を張って生きていたように思います。

今はどうか?

「自分が生きた証を残す」生き方ではなく

「自分が『あぁ~私の人生楽しかった☆』と大満足で旅立てる」生き方をしたいと思っています。

「生きた証」とか、自分が身体を脱いだあとのことを考えるより、

生きている今をどう楽しむか?を考えるほうがいいと思います。

それに、今が本当に楽しかったら「生きた証を残したい」とか、思わないですもん♪

「え?生きた証?どぉ~でもいい☆」って感じですね^^

 

もし、いまの生活が楽しくないなら、ちょっと考えてみてください。

「どんな人生なら『あぁ~私の人生楽しかった☆』と大満足で旅立てる?」って。

それだと、よくわからない方は、

・どんな映画(ドラマ)が好きですか?

・どんなゲームが好きですか?

・どんなアニメが好きですか?

例えば、ドキドキハラハラするようなものが好きだったとしたら、

きっとそういう人生を本当は「楽しい」と感じるんじゃないでしょうか。

恋愛ものが好きなら、沢山素敵な恋をするのを「楽しい」と感じるのではないでしょうか。

こういうのって、決して「良い・悪い」ではなくて、単なる好みの問題です。

「甘いものが好きか、辛いものが好きか」と、同じようなものです。

誰がなんと言おうと、好きなものは好きですし、「好き」に理由も理屈もないですよね。

 

・好きなものは好き、キライなものはキライ

・したいことはしたい、したくないことはしたくない

ワガママと言われようと、自分勝手と言われようと、そんなのはどうでもよくて

「私もガマンしてるんだから、あなたもガマンしなさい」みたいな同調圧力なんて華麗にスルーして

「ガマン=美徳?自己犠牲?は?」と、明るく笑い飛ばして

誰かの役に立つより

誰かの記憶に残るより

自分が本当にしたいことをする人生

そういう人生を、私は「素敵」だと感じます。

 

実際に「ガマン」や「自分のことを後回し」にするのをやめてからの方が

ガマンして、自分のことより周りのことを優先して「良い人」をしていた時よりも

比べ物にならないくらい、毎日が明るく楽しく輝いています^^

そして、不思議と人間関係も軽く楽しくなりました^^

まさに、本の表紙の妖精↓になったような気分です♪

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^