どうしたら野菜を沢山食べられますか?

「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。

 

私の答えは、、

「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。

 

身体が、野菜を沢山必要とするときは、

「野菜を沢山食べたい!」という気分になりますし、

実際に沢山食べるでしょう。

それも、「生の野菜!」と思うときもあれば

「煮込んだ根菜が食べたいなぁ~」と思うときもあり、

どんな野菜を、どんな状態で、どれだけ食べたいかは、身体が教えてくれます。

 

熱でくたくたに煮込んだ野菜が良いという訳でもなければ

生のフレッシュな野菜が良いということもありません。

 

その人、その人、その時、その時で必要なものも量も変わります。

だから、野菜があまり必要でない人には、

無理に野菜を食べさせる必要はないと思っています。

 

もう一つ付け加えさせていただくなら、

何を沢山食べるかより、何を食べないか

というのを考えてみられてはいかがでしょうか。

私が個人的に「マイナス食」と言っている、引き算の考え方ですね^^

 

・化学物質や、人口甘味料などを沢山使ったものは、極力食べない

・遺伝子組み換え食品と、それを使った加工品を、出来る限り減らしてみる

・ヤバい農薬(薬品)まみれのものは、可能なかぎり選ばない

・電子レンジでチンする頻度を減らす

などを意識していただけると、

それだけでも「野菜を沢山食べる」以上の効果(変化)を感じていただけるかもしれません^^

 

画像は、毎年夏に沢山食べたくなる特製カレーです^^

・市販のカレー粉ではなく、スパイスを調合して

・水は足さず、野菜の水分だけで煮込んで

手間暇かけて、愛情もたっぷり込めた、めちゃくちゃ美味しいカレーです♡

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^