思考を変える

先日、「四毒抜きをしてみたいんですが、あれって、どうなんですか?」というご質問をいただきました。

==============

「四毒抜き」とは、医師の吉野敏明氏が提唱する食事法で、

健康を害すると ...

食と日用品の安全

食器用洗剤のCMを見て、

頑固な油汚れが~とか

頑固なニオイが~とか謳っていますし、

メーカーも、どんどん新商品を発売して、売れ行きも良いようですが。。

私が疑問に感じたのは

健康全般

「どうしたら野菜を沢山食べられますか?」という相談をされました。

 

私の答えは、、

「無理して沢山食べなくてよくないですか?」です。

 

身体が、野菜を ...

食と日用品の安全

我が家には、2009年から電子レンジがありません。

ということは、2025年現在、

2009,10,11,12 ・・・・・・ 25(17年目?)15年以上電子レンジのない生活をしています^^

&nb ...

食と日用品の安全

以前、食品添加物はスラッシュ「/」の後のものがそうです。と、お伝えしていたのですが、、

最近、原材料表示の書き方が変わっているのを見てビックリして。。

なんか、知らぬ間に改悪されているような。。

& ...

食と日用品の安全

息子が小さいころは、お餅を薄く切って、干して、お煎餅やおかきを作ったり、

お米を潰して団子を作ったりしていました。

でも、もう…、最近は買います^^

そこで気になるのは原材料。

自分でお ...

食と日用品の安全

梅を漬けている6月下旬~梅を干す7月下旬頃にかけて多い質問なのですが(^-^;

今回、干した後、保管していた梅について同じご相談がありましたので、記事にしてご回答をさせていただきます。

 

砂糖・化学調味料を使わない料理

この夏、かなりハマって食べたレシピをご紹介します♪

 

きゅうりの酢味噌和え

■材料

・きゅうり

・純米酢(原材料が米だけの本物のお酢)

・味噌(大豆、米、塩だけで発 ...

食と日用品の安全

お盆休み、いかがお過ごしですか^^

私、ビールを買うの、何年ぶりかな?

最後にビールを飲んだのは、ゴールデンウィークだけど、自宅じゃなかったな。。とか思いながら

ビールが飲みたくなって、買いに行きま ...

食と日用品の安全

最近、普通のスーパーでも安全な食品が多く売られるようになってきましたね^^

こういう変化は、とても嬉しいと思います。

が、しかーし!

スーパーで、同じメーカーの同じものを買うにしても、私は、ほぼ毎回 ...