健康全般

頭痛の原因て、実は頭にないことが多いです。

私の知る原因のなかから、今日は身体と食べ物についてご紹介をさせていただきます。

「身体と食べ物以外に何があるの?」というのは、思考とエネルギーですが、これはスピリチュ ...

心の健康

砂糖・小麦粉・化学物質を1ヶ月だけやめてみませんか♪と ご提案させていただくことが多いです。

そこでぶつかる一番大きな壁が「依存」です。

はい。ガッツリ依存しているので、とんでもない禁断症状が出ます。ほんと、エ ...

砂糖・化学調味料を使わない料理

体質改善やダイエットの時に、小麦粉は基本NGです。

その理由は、「グルテンですよね?」と言われますが、それだけではありません。。

・大量に船で運ばれてくる際に害虫がつかないように、殺虫剤のようなものを大量に撒か ...

食と日用品の安全

先日、久しぶりにのんびりとスーパーに行ったので、いろいろと観察をしてきました。

最近は、普通のスーパーでも「無添加」というものが多く販売されていますね^^

が、しかーし!!

原材料表示を見て驚愕。。 ...

冬の健康

私、生クリームのケーキが苦手です。というか、正しく言うなら「生クリームのケーキは、当たりはずれが大きいから、自分が本当に良いと思うもの以外は食べません」というものです。

クリスマスと年末年始にスーパーetc.を見て「ワォッ ...

食と日用品の安全

新年あけましておめでとうございます♪

お正月なので、お餅ネタでも書いてみようかな。

我が家のお餅は、杵つきの玄米のお餅です。

なので、プチプチが残っています。

そして、とても美味しいんで ...

美しく年齢を重ねる

昔、身長160cm 体重75㎏越えのデブ真っ盛りだった頃、いや、正しくは「もうデブは卒業だ!」と心に決めた頃、キレイな人を見たら「なんで、そんなにキレイなんですか?」「何か特別な事をしてるんですか?」って聞いていました。

...

食と日用品の安全

今、あらゆるものの価格が高騰しているように言われていますが、実際にそうでしょうか。

いつも同じスーパーで輸入と大きく関係するものを買っていると、あからさまな値上げに気付くかもしれません。

それに、国内のみで流通 ...

健康全般

これも質問が多いのですが、記事にしたことなかったかも?と思って、今日はこれを書いてみます。

油は、良くも悪くも健康を左右します。

そして、油は健康のためには必要です。

油を完全に断つと、健康に良くあ ...

食と日用品の安全

果物&野菜 見た目に惑わされないで!と、お客様にはいつもお伝えしています。

今日は、りんごを例にとって、果物や野菜の今についてお話をします。

私より上の年齢の方なら、一度は「あれ?」と不思議に感じたことがあると ...