【人生の選択】どっちが楽しい?

もし、100m先にゴールがあったとして、

①何もない平坦でまっすぐな道を行く

②網をくぐったり、跳び箱を飛んだり、ぶら下がっているパンにかぶりついたりしながら行く

 

どっちが楽しそうですか?

 

もし、山に登るとして

①ヘリコプターや「どこでもドア」で頂上に行く

②季節を感じ、光と風を感じながら歩いて頂上に登る

 

どちらが楽しそうですか?

 

もし、ドラマを見るとして、

①お金持ちの家に生まれてきた美人さんが、何の苦労もなく楽しく幸せに暮らしました♪というストーリー

②恵まれない境遇に生まれ、大変なこともありながらも、最後は幸せになる☆というストーリー

 

どちらのドラマが楽しそうですか?

 

私は全て②です^^

だから、自分の人生も②が多いです^^

 

・達成感を得るため

・過程を楽しむため

・最後に感動のガッツポーズをするため

に、自分でも「あんたも好きねぇ~」と思う現実を作りますww

 

そして、私と同じ②が好きじゃないの?と感じる人、とても多いです^^

 

だからね、「失敗」と言われる経験も、

長い目で見たら、人生というストーリーを楽しくするために大切です。

イヤな奴も、長い目でみたら、人生というドラマの中の、貴重な登場人物です^^

ムカつく出来事も、最後に感動するために、必要で大切なシーンです。

 

そう思ったら、気持ちが軽く明るくなりませんか?

失敗、イヤな奴、ムカつく出来事、不運、など

を、自分で自分の人生のストーリーを面白くするために起こしている(登場させている)と思ったら

「やだ、もう。。私ってお茶目さん(笑)」って、おかしくなりませんか^^

 

考え方を変えるだけで、

辛く苦しい日々だって「この後、どうなるの?」とワクワクしませんか?

 

こういう「お花畑」な頭の中をしていると、

人生、とっても楽しいです^^

 

そして、同じように 脳内お花畑で楽しい人が周りに増えてきています^^

今日は、「私みたいな②が好きな人、多いよ!だから気づいて一緒に楽しもうよ♪」と思って

この記事を書いてみました^^

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^