【人間関係】嫌われる方がラクじゃないですか?

世の中、「皆から好かれる」とか、「誰とでも仲良く」とか、

小さい頃から刷り込まれてきたものに縛られて、

人間関係で苦しい思いをしている人が多いような。。

 

私は、

「合わない人には嫌われる方がラク」

「合わない人に好かれるほど面倒なことはない」

と思っています。

だって、合わないんですよ(笑)

合わない人と無理に合わそうとする(ガマンする)から

人間関係がヤヤコシくなるんじゃないんでしょうか。

 

以前からよくブログで、

「私はパクチーみたいになりたい」とお伝えしていますが、

パクチーって、癖があるから好き嫌いがハッキリとわかれますよね。

キライな人も多いけれど、好きな人はものすごく深く愛してくれるというか。

 

パクチーがイヤなら、猫でもいいじゃないですか。

気が向いたときはすり寄ってくるけど、

気が向かないときは引っかいたりシャーッと威嚇したり。

それでも誰も怒りませんよね。

「仕方ないよ、猫だもん♪」みたいな。

 

だから、キライな人には嫌ってもらった方が(無理に仲良くしない方が)

お互いに気持ちがいいし、

トラブルもないと思うんです。

 

先日の私の実例を挙げると、

私とAさんは気が合う。

AさんとBさんも仲良し。

私はBさんに対して「合わない」と感じている。

で、Aさんから「今度Bさんと3人で会いましょうよ!」って誘われたんですけど

素直に正直に

「私はBさんとは合わないから、3人で会うのはちょっと。。なのでBさんと二人で楽しんできてください^^」

とお伝えしたんです。

だって、Aさんのために、合わないBさんに気を遣って過ごすとか・・・罰ゲームじゃないですか(笑)

Aさんのことは大好きですが、

そこまでする義務も義理もないし。

そうしたら、Aさんもアッサリ「了解!」って言ってくれて、一安心^^

だからと言って、Aさんとの関係が悪くなることはありませんし、

私がAさんとBさんが仲良くしていることに口出しもしませんし^^

もし、3人で会うのを断ったことでAさんが離れていくなら、

それはそれでいいと思っていますし(^-^;

決して、「長く一緒にいる」ことや、「ずっと一緒にいる」ことが良いとは私は思わないんです。。

 

・合わなければ離れる

・以前は合っていたけれど、お互いに変化して合わなくなったら離れる

・一旦離れていたけど、また合うようになれば会う

みたいな、

ゆる~く軽~い関係が、私は心地いいと感じるので^^

だから、自分と感性の違う人(いつもベッタリ一緒にいたい人や、私を自分の思い通りにしないと気が済まない人など)からは

嫌われる方がラクだし、

嫌われたら安心します^^

だから、一つ前の記事でも、わざと嫌われるような行動を取ってますよね(笑)

 

こんな感じなので、友達の数自体は圧倒的に少ないですが、

少数精鋭?量より質?な感じで、

とても快適な人間関係を築けています。

 

・皆から好かれる必要はない(というか、無理)

・誰とでも仲良くする必要もない(というか、無理)

・合わない人からは嫌われた方がラク

・合わない人とは会わない(離れておく)

で、私の人間関係の悩みもストレスも、ほぼ皆無になりました。

 

この前も、会社の苦手な人にランチに誘われたんです。

で、いい言い訳が思いつかなくて、バカ正直に

「お誘いありがとうございます^^が、休憩時間は休憩をしたいので、一人で食べます^^」って言っちゃったら(汗)

「あー、そういうタイプなんですね!」と、アッサリ去ってくれました♪(←え?案外良い人?案外合う?)

お断りしたからと言って、業務に支障も出ませんし、

クソみたいな嫌がらせとかも何もありませんし♪

 

自分を大切にできるのも、自分を守れるのも、自分だけです。

 

なので、人間関係にお悩みの方の参考になれば・・・と、今日はこんな記事にしてみました。

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^