人付き合いが苦手な人へ
私自身が、ずっと「人付き合いが苦手」と思ってきました。
ですが、あるとき「え?違くない?」と気付いてから、
ものすごく人間関係がラクになったので、
今日はそのことを記事にしてみようと思います。
あなたの変化に口出しをしてくる人は・・・
「何かを決意して、変化が始まったら、それの邪魔をしてくる人が現れる・・・」という経験をした方は多いのではないでしょうか。
「あなたのためを思って」とか
「あなたのことが心配だから」とか
「そんなこと ...
いやがらせ攻略法☆決定版☆
タイトルは「いやがらせ」にしましたが、これは、いやがらせに限らず、いじめやパワハラなど全てに当てはまることです。
まず最初に、いやがらせをしてくる人って、「いやがらせをするメリットがあるからしてくる」というのを、ご理解くだ ...
「理解」より「リスペクト」~だって理解できないもん♪~
よく、「相手の気持ちを理解しましょう」とか言われますよね。
私は、個人的にはこれに対して疑問を感じています。
まぁ、理解できるなら理解するに越したことはないですが、私には難しいことが多いです。
だか ...
【人間関係】エネルギーを押さない・引かない
一つ前の記事「毎日楽しく過ごしたいなら」のオッサンをスカしたのを例にあげてみましょうか。
いつも電車を降りるときに押してくるオッサン。
最初は、自分がコケないようにだけ気を付けていたんですが、
その ...
「見守られる安心」に感じる違和感
実母とは縁を切ったので、関わりたくないのですが、弟からSOSがありました。
内容は、クソみたいなもので・・・。
父が、お金を使いすぎるから、銀行のカードを取り上げたそう。。そして、父を施設に入れたいそう。。
「束縛」は愛情じゃないよね?
私、束縛されるのが苦手です。。
束縛をする人は、
・自己肯定感が低い
・自分を信じていない
・自分を信じていないから相手も信じられない など
という感じですね(^-^;
強そうで、実はもろい人間関係
人間関係の大事にする順番・・・おかしくない?と感じたのが、私の離婚への第一歩でした。
昔から実家でも感じていたのですが、「どうして一番大切にしないといけない人を、一番大切にしないの?」って。
ですが、その結果、 ...
「一人の時間」は好きですか?
私は、一人の時間は好きです。
一人の時間だけが「本当の自分」でいられるような気がするからです。
当然、気の合う人と一緒の時間も楽しいですよ♪でも、一人の時間も、とても大切だと思います。
...
「会社に『病院に行け』と言われました」
「発熱で会社を休んだら、上司に『病院に行け』と言われました。ともえさんのブログを読んでいるので、病院には行きたくないのですが、どうしたらいいでしょう。」というご相談をいただきました。
私の回答は「行きたくなければ、行かなけ ...