あなたの変化に口出しをしてくる人は・・・

「何かを決意して、変化が始まったら、それの邪魔をしてくる人が現れる・・・」という経験をした方は多いのではないでしょうか。

「あなたのためを思って」とか

「あなたのことが心配だから」とか

「そんなことやめたようがいいよ」とか言ってくる人ね。

そういう人は、スルーでOKです。

なぜか?

それは、その人達は、あなたのためなんて1mmも思っていませんし、

あなたの心配なんて1mmもしていなくて、

・そんな訳のわからないことをしないで、一緒にいようよ

・私を置いて変化しないで

という、クッソ自分勝手な理由から

「あなたのためを思って」とか

「心配して」とかいう言葉を盾に

あなたの変化の邪魔をしてきます。

だからスルー(無視)なんです^^

親が一番多いのかな?と思います。

 

それでも、しつこく邪魔をしてくる人もいるでしょう。

そういう時も、その人に対して「イヤだなぁ」とか思う必要はありません^^

そりゃ、良い気はしませんよ。

ですが、よく考えて欲しいんです。

「感動したがりだから、より感動をするために、自分でわざわざ障害を起こしているんじゃないですか?」って(笑)

 

あとは、自分の中に不安や迷いがあるときも、口出しをされたりしますね。。

結局ね、何が起ころうと「自分」なんです。

だから、口出しをされてこられたら、

「なぜ私はこの人に対して『口出しをしてくること』を許可したんだろ?」とか

「私の中のどういう部分が、この人に口出しをさせてしまうんだろう?」と考えてみると、きっと納得のいく答えがみつかるんじゃないでしょうか^^

 

とにもかくにも、「あなたのためを思って」とか「心配して」という人は

あなたのためなんて1mmも思っていませんし、心配なんて1mmもしていません♪

というのを頭の片隅に置いておいていただけると

その人たちの言葉に悩まされたり振り回されたりすることがなくなると思います^^

 

ちなみにですが、私が「あなたのためを思って」とか「あなたを心配して言ってるのよ」と言われたときは

「ありがとう^^」とだけ言って、その人と距離を置いて、自分のしたいようにします。

だって私の人生だもん♪

「心配」とは何か?というのも、この本の中でご紹介しています^^

もし心配したりされたりがイヤだなぁ・・・と思っていたら、きっとお役に立てると思います。

Amazonはコチラ→https://www.amazon.co.jp/gp/product/4910893202

楽天はコチラ→https://books.rakuten.co.jp/rb/17950817/

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^