【Q&A】「四毒抜き」をしてみたいんですが。。

先日、「四毒抜きをしてみたいんですが、あれって、どうなんですか?」というご質問をいただきました。

==============

「四毒抜き」とは、医師の吉野敏明氏が提唱する食事法で、

健康を害するとされる「小麦・植物油・乳製品・砂糖(甘いもの)」の4つ(四毒)を避けることで心身の健康を取り戻すことを目的としている。

==============

だそうです。

 

私の答えは、

「気になるなら、試してみられてはいかがでしょうか。」

「相談するなら私ではなく、吉野さんに相談されるべきではないでしょうか。」です。

なぜ、本人に相談しないのか・・・、なぜ自分で決められないのか・・・、

と思います。

 

私自身は、「砂糖と化学物質を減らしませんか」という指導をさせていただいていますが、

砂糖と化学物質を減らすと、自然と 吉野さんの仰る四毒も減ります。

 

ただ、やり方は、その人の生活スタイルや家族構成、性格などによって大きく変わって来ると思います。

一人暮らしの方なんかは、今すぐ実践できるでしょうが、

家族4人のママさんだと、なかなか、、自分だけするのか、家族も巻き込むのか、外出時は?など

考えることが沢山あると思います。

それに、実際に「よし!砂糖を抜こう!」と思ったとしても

とんでもない禁断症状に襲われてしまう方がほとんどです。

このときの考え方も、極端に説明すると

① こんなに辛いなんで、むり。。私にはできない。。

② 禁断症状ヤバッ!怖っ!こんなにヤバいなら、絶対にやめる!

など、どう感じるかによって、結果は変わって来ると思います。

 

多くの方は①ですね。そして、禁断症状に負けて、また元通りです。

成功する人は②です。

結局、同じ「禁断症状がヤバい」という事に対して

「私には無理」と思うか「やる&できる」と思うかの違いだけです。

 

小麦については、グルテンが注目されていますが、

私個人としては、グルテンよりも、栽培時と輸入の際に撒かれる殺虫剤の方がヤバいと思っています。

だから、気になるならウダウダ考えずに、一旦スパッと1ヶ月だけやめてみる。

その後は、食べたいと感じるときは、国産の有機小麦で作られたものを食べるとか、

有機までは こだわらなくても国産にするとか。

これも「国産」ですよ。「国内製造」じゃないですからね♪
(わからない人は、自分で調べてね^^)

 

そして、自分の体調の変化を見てみる。

本当にスパッと小麦を抜いて、その後、また小麦を食べたら、、

私のお客様は 100%「小麦って、こんなに身体に・・・〇〇なんですね」と感じました。

「〇〇なんですね」の部分は、

・腸が詰まる感じ

・腸が呼吸できない感じ

・眠くなる

・ダルくなる

・身体が重く感じる

・頭も身体も鈍くなる感じ

などです。

 

「気になる」ということは、何かしら自分の心の奥深くで

「この情報は自分に関係がある」と感じているからです。

その「気になる」という感覚を信じて、素直に試してみてはいかがでしょうか。

それに、他人(私)に相談するなんて、自分を信じていない証拠ですよね?

だから、自分を信じる。自分が感じたことを信じる。そして、自分を信じて素直に試してみる。

もし、できたら万々歳\(^o^)/

もし、禁断症状に負けたら「私にはできない」という思考パターンになってるんじゃ?と気付くチャンス☆

どんな結果であろうと、何かしら気付く(変化の?)チャンスですから

やってみましょうよ^^

やり方は、そのメソッドを提唱している本人に相談されるか、

ご本人の本を読んでみるなどして、自分で考えて自分で決めてください。

関係のない私に相談されても、こういう気分↓ですww

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^