私に友達が一人もいない理由~人間関係を面倒にする期待と束縛~
私は、いつも「友達が一人もいない」と言っていますし、
過去には人間関係において、期待と束縛に苦しんだ時期もありました。。
人間関係における束縛とは、
・長女なんだから
・家族なんだから
・母親なんだから
・彼女なんだから
・妻なんだから
・友達なんだから
と、いちいち〇〇なんだからという名前?縛り?がついて、その役割を押し付けられることです。
期待も同じで、、
・〇〇なんだから、これくらいしてくれるよね
・〇〇なんだから、これくらいするのが当然
みたいに、勝手に期待をされて。。
それで、私が相手の思う通りに動かないと
「裏切られた」とか
「自分勝手」とか
勝手にガッカリされたり、怒られたり。。
それは、関係性が近ければ近いほど大変でした。。
そして、人間関係における期待や束縛を「私はイヤだ」と認識してから
少しずつ少しずつ手放していきました。
疎遠になってしまった人も沢山いますし
縁を切った家族もいます。
それでも、今、お互いを信頼して尊重して付き合える人たちと繋がることができて
とても軽く快適な人間関係の中で生活をしています。
こんな感じですので、決して、
・いつも連絡を取り合う
・常にベッタリ一緒
など、ということはありません。
一般的にはドライな関係と思われるかもしれませんし、
「寂しくないですか?」と聞かれたこともあります。
ですが、私自身は 変な束縛や期待をせず&されず、
ただシンプルに「好きだから、楽しいから、一緒にいたい」と思える時間を過ごし
お互いを尊重し合える関係を築けていることを
とても心地いい(幸せ?嬉しい?)と感じています。
相手を信頼・尊重していたら、
(夫婦やカップルを例にあげるなら)
・位置情報アプリ等で監視する必要もありませんし
・スマホを覗き見る必要も、「見せて」という必要もありませんし
・彼女(彼氏)なんだから、これくらいして当然!という押し付けもありませんし
・私のことが好き(大切)なら〇〇できるでしょ?と試す必要もありません。
こういう↑行動(態度)の根底には「相手を信頼していない」というのがあるからです。
信頼できない・してくれない人と、いい関係なんて築ける訳ないですよね(笑)
そういうのに気づいて、
私を束縛したり、私に勝手な期待をしたりする人と距離を置いて
私自身も、誰かを束縛したり、勝手な期待をしたりしていたことに気付いたら、手放す努力をして。
今は、以前からは考えられないほど、人間関係の悩みがなくなりました^^
なので、私が「友達は一人もいません」というのは、
決して 独りぼっちで孤独なのではなく
「『友達』という枠にはめて、束縛したり・されたり、期待したり・されたりするような関係性の人はいません」という感じです^^
人間関係(特に親子や家族関係)に悩んでいる方が多いように感じましたので、
少しでも考え方を変えてラクになっていただけると嬉しいな、と思い
今日はこの記事にしました^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません