楽しむためにはお金が必要? お金を使わないと楽しいことができない?

楽しむためにはお金が必要?

お金を使わないと楽しいことができない?

お金を使って遊ぶのが楽しいこと?ステータス?

うーん・・・。

ずっとず―っと、なんとなくシックリこなかったんです。

 

若い頃から、お金を使わなくても楽しいことは沢山ありました。

私の実例だと、

・着なくなった服をリメイクして遊ぶ

・編み物や裁縫

・好きな場所で好きな本を読む

・食べたい料理をとことんこだわって作ってみる

・気の合う人とお喋りをする

・季節や天気を感じながらの散歩

・人間観察 など

ただ単に楽しかったり、いろんな気づきや発見があったり、思うようにできて嬉しかったり、上手くできなくても楽しかったり、次への工夫に繋がったり。

どんどん膨らんで(広がって?)いく感覚です。

 

逆に、お金を使って、東京ねずみ~ランドに行った時、

「うわぁ~、すごーい☆」とは思いましたが、あまり「楽しい」とは感じなかったというか、、

「楽しい」より「消耗した」とか「疲れた」感じでした。

ゲームセンターに行ったときなんて、ただただ あの音と光が苦痛で頭痛がして疲れただけでしたし。

映画館で映画を見ても、なんだかグッタリ疲れましたし。

シーンとしている高級なレストランは、気を遣いますし。

なんか・・・、しぼむ(消耗する?)ような感覚なんですよね。。

だから、映画を見て、素敵なレストランで食事をして・・・みたいなデートは苦手で。

どちらかと言うと、自然の中でお弁当を食べながらお喋りをしたり、散歩したりする方が好きです。

これは、今も変わっていません。

だから、旅行も、テーマパークのような消費・消耗する場所ではなく

・海のキレイな場所

・自然を満喫できる場所

に行く方が好きです^^

 

で、なんでこんなことを書いたかと言うと、

お金を使わずにできる楽しいことをしていたら、

お金を使わずに楽しむ
 ↓
そんなに稼がなくていいから、働く時間も短くできる
 ↓
時間にも心にもゆとりができる

という感じなんです。

 

逆に、むかしお金を使う遊びをしないと!と思っていた時は、

お金を使って遊ぶ
 ↓
遊ぶお金を稼ぐのに必死で働く
 ↓
仕事で疲れる
 ↓
遊んでも消耗する
 ↓
どんどん疲れて消耗する

という感じでした。

うーん、なんだかなぁ・・・と、 ぼ~っとしながら思い返していたので、ブログ記事にしてみました。

 

これは、決して良い悪いではなくて、私はのんびりゆったりが好きなんですよね~♪

あなたは、どっちが好みですか?

もし、好みと違う方の生活をしていて「楽しくない」とか「疲れた」と感じていたら

この記事が、それを抜け出すヒントになると嬉しいです^^

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^