息子が家にいなくて気付いた【ゴミの出ない生活】
少し前に、息子がどこぞに入り浸りで
家に帰ってこない時期が半年ほどありました。
その時に思ったのが。。
ゴミが出ない!!!
私、自炊が大好きなので、カップ麺とか加工食品とかを食べない(買わない)ですし。
野菜くずなど自然のものは土に返すようにしていますし。
缶やペットボトルの飲み物も、ほぼ買いませんし。
とにかく、息子がいないと、ビックリするほどゴミが出ない!
そして、息子が帰宅したら。。
なんか…、すぐにゴミ袋がいっぱいになるΣ(・ω・ノ)ノ!
そして思った。
「あぁ~、私、地球にやさしい生活ができてるぅ~♡」と^^
お得意の自画自賛。
そして、息子が何を買ってどんな生活をするかは息子の自由だから口出しはしない。
それに、もし私から見て、今の息子の生活を「クソみたいな食生活」と感じたとしても、
それは長い目で見たときに、彼にとって必要な時間かもしれませんし、
クソみたいな食生活をするからこそ気付けることもあるかもしれませんし^^
それに、「カップ麺やスナック菓子がご馳走☆」という息子を見ていて
「小さい頃に、そういうのを一切食べさせなかったからこその今(反動?)なのかな?私がんばったな^^」と
これまた、自画自賛☆←自分の「脳内お花畑」に感心する日々。。
だから、気にもしないし口出しもしない♪
そうしていれば、お互いイヤな気分になることなく
気持ちいい関係が築ける。
それに、もしいつか、息子が食生活を見直そうと思ったときは
彼の中には、幼いころからの私の食生活がインプットされているはずだから
あえて何かを教えたり伝えたりしなくても、きっと思い出すだろう^^と思っています。
うん。やっぱり、尊敬・尊重って大事☆というのをゴミから学びました^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません