人と比べる=苦しみの原因
ずっと人と比べられて、
競争に勝つことが生き残る道!みたいに、ずっとずっと教えられて育って。。
学校でも、スポーツでも、常に順位をつけられて、
勝ったら優越感
負けたら劣等感。。
いつも人と比べられての評価しかされないから
常に人の目(評価)を気にしてビクビクオドオドするようになって。。
これって、昔の私です。
勝てばいいのか?と聞かれると、決してそうではなく。
勝ったら勝ったで、負けるのが怖くなったり。
一番になったらなったで、追われるプレッシャーを感じたり。
だから、勝とうと負けようと
人と比べる=苦しみの原因
なんです。
ということは、人と比べなければいいんです。
と言っても、いきなり急には・・・私には難しかったです。
だからこそ、「たったそんなこと」から始めました。
日常生活の小さな持ち物から、自分が本当に大好きなものを持つ。
そうすると、周りの誰がどんなものを持っていても
・優越感もなければ劣等感もない
・自分にはこの子が一番と思えるので満足で幸せ
みたいな感じになってきます。
比べることをやめて、最初に消えたのが「嫉妬」ですね^^
比べるから、自分よりイイモノを持っている人に嫉妬します。
ですが、比べなければ(自分が一番好きなものを手にしていれば)
もし価格や品質的に、自分のものよりイイモノを持っている人がいても、嫉妬の感情は沸いてこず
・え?なに?そんなものがあるの?見せて!教えて!
・うわぁ~。こんなのがあるんだ~。教えてくれてありがとう^^
・アレはアレで素敵だけど、私にはこの子が一番だなぁ~♡気付かせてくれてありがとう^^
・今はこの子が一番だけど、あんなのがあるんだったら、次はああいう子も候補に入れてみようかな♪
みたいな感情になります^^
いや、比べないって、本当に素敵♡
それにね、
年齢も、若いには若いのメリットもデメリットもあります。
年齢を重ねたら重ねたなりのメリットもデメリットもあります。
美人には美人のメリットもデメリットもあります。
個性的な容姿の方には、個性的なりのメリットもデメリットもあります。
よく「美人にデメリットなんてあるんですか?」と言われますが、
実際に放送局で働いていて女優さんやアナウンサーさん(ずば抜けた美人)を沢山見てきて、
「美人にもデメリット(苦労?)がある」と断言できます!
それにね、比べたからと言って、何かが変わったりしないじゃないですか。
私は私で、昔も今もこれからも、ずっと「私」なんですよ^^
だから、周りがどうのこうのではなく
・自分の魅力に気付き、それを大切にする
・その時その時の素直な自分でいること
・その時その時に一番欲しいものを素直に手にすること
をしていれば、苦しみがどんどんなくなっていって
毎日がウソのように穏やかで楽しいものになります^^
比べる=苦しみの原因
私は私、比べたって何をしたって、変わる事なく「私」なんです。
だから比べない。
比べることは百害あって一利なし!です^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません