バツ2の友人からの相談 ~人の見抜き方?~

友人がバツ2になりました。

で、「どうやったら、人を見抜けるんだろう。。」と相談をされました。

友人の許可を得たので、記事にしてみます。

 

私は、人を見抜く必要はないと思っています。

「人を見抜く」より「自分を大切にする」ことを譲らなければ、

うまく行かない人とは うまく行かないから、

大きな問題が起こる前に疎遠になるんじゃないかと。。

 

例えば、友人の場合、

「自分を愛してるなら、やましいことがないなら、メールやチャットのアクセス権をよこせ」

と言われたそうなんです。

この時点で、私なら

「決してやましいことはなくとも、自分のプライバシーは大切ですし、

そんなに信用できないなら、信用してもらわなくて結構です。」 と、

ドン引きで一気に冷めると思うんですけど。。

 

いくら好きな人に言われたとしても、

いくらやましいことが無かったとしても、

自分のプライバシーを自ら手離すことは、私は自分が大切だからできません。

 

・私の価値観やプライバシーを尊重してくれない人

・私を試す人

・私を支配コントロールしようとする人

とは、いい関係は築けないと思います。

 

相手にそれを許す=自分で自分を大切にしていない ということなので

結局、全てにおいて「自分」だよな~と、改めて気付いた出来事でした。

 

友人は、「相手から信用されたくて、相手から愛されたくて、言う事を聞いてしまった」と言っていましたが、、

私は、大切な人のプライバシーに土足で入ってくるような人に、

いくら見た目が好みでも、好かれたいとも愛されたいとも思いません。

むしろ「合わない人からは早目に嫌われた方がラク」くらいに思っています^^

それに、本当の「愛」って、「疑い」や「支配コントロール」の上には絶対に成り立たないと思います。

 

・やましいことがないなら、チャットやメールも全部見せられるでしょ?

・自分以外の異性とは仲良くするな

・行動を全て報告しろ など・・・

こんなの、ペット以下の扱いじゃないですか(笑)

それを「愛してるから」「大事だから」って?

バカいってんじゃねーよ(笑)って思います^^

 

自分を大切にできるのは自分だけです。

自分を守れるのも自分だけです。

自分が自分を大切にしていたら、あなたを大切にしてくれない人は寄って来なくなるか、寄ってきてもスルーできると思います^^

 

「自分を愛してるなら、やましいことがないなら、メールやチャットのアクセス権をよこせ」なんて言われたら

私なら「なんでやねーん!イヤじゃー(笑)」で、ドン引き&サヨナラですね☆

で、友人とは「あなたをペット以下の扱いをするような奴と別れられて、良かったじゃない^^おめでとう♪」と、乾杯しました☆

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^