夏バテに負けない身体の作り方♪
いきなりですが、夏バテは どうしてなるかご存じですか?
夏バテには以下の事が関係しています。
① 湿度
② 暑さ
③ 温度差
今日は、それぞれの対策をご紹介しますね。
夏バテの原因①湿度
日本の夏は、湿度が高い!
これは、梅雨の頃から始まるのですが、湿度の高さで皮膚呼吸が妨げられます。
その結果、肝臓・腎臓が疲れてしまいます。
湿度による、内臓の疲れが、夏バテの原因です。
内臓の疲れを和らげるには、日本の湿度を下げる♪って、出来ないですよね(^-^; なので、食事から肝臓を疲れさせるものを減らすことで私は対応をしています。
肝臓を疲れさせるトップ3は、化学物質(食品添加物や薬)、白砂糖、悪い油です。
夏バテの原因②暑さ
毎年暑さが堪えますね。。日本が暑くなったのか、年齢のせいなのか(^-^;
暑さで体力が落ちるだけなら、まだ「疲れて良く眠れる」で終わりなのですが、ココで気を付けていただきたいのが、熱さにより体力が落ちることに追い打ちをかけるように、冷たいものを飲んだり食べたりすることです。
暑い時に冷たいものを飲んだり食べたりするのは、ある程度は大丈夫ですが、一定ラインを越えて食べ過ぎることにより、これまた内臓が疲れてしまいます。
暑さで体力が落ち、冷たい飲み物や食べ物で内臓が疲れる。
これも夏バテの原因になります。
ですので、冷たい飲み物や食べ物を減らしてみてください。どの程度かは、人それぞれですので、ご自身で観察しながらやってみていただければ体感していただけるはずです♪
夏バテの原因③温度差
クーラー攻撃(クーラーの効きすぎな場所)の影響で、室内と外気の温度差が大きくなります。
室内と外気の温度差が大きくなると、内臓が疲れてしまいます。
とにかく、夏バテの原因は全て内臓の疲れなんです。
我が家も当然クーラーは使います。ですが、28℃+扇風機と言う感じで、ひんやりはしていますが、ちょっと動くと汗ばむかな?くらいの温度を保つようにしています。
内臓を元気にするために
湿度で皮膚呼吸が妨げられる内臓の疲れに聞くのが「股関節」です。
いつもより大股で歩いてみたり、股割りスクワットをしてみたり。
股関節をガツンと開くことで効果が期待できます。
冷たいものによる内臓の疲れは、冷たいものを控えるのが一番ではありますが、そんな事言ったって、やっぱりたまには かき氷やアイスクリームも楽しみたい!ですよね。
そんな時は、とにかく物理的に身体を温めることです。
具体的に一番簡単なのが「入浴」。毎日、しっかりと湯船に浸かって身体を温めてください。
温度差による内臓の疲れは、自分でコントロール出来る限り、クーラーを利かせすぎないことです。
ですが、会社やショッピングセンターなど、自分ではどうしようもない場所もありますよね?
そんな時も、やはり一日の終わりに入浴でしっかりと身体を温めていただくことで解決できます。
あとは、肝臓に負担をかけるものを食べないようにすることも効果ありです。
内臓の負担を軽減できる食べ物は、下記を使わない食べ物です。
× お砂糖・化学調味料
× 油
× 小麦
× 電子レンジ調理したもの全て
これらを控えたお食事をお楽しみください♪
身体を温めて、内臓をケアして、夏バテとは無関係な身体を作りましょう♪
「夏だ!動こう!」な感じで、内側から元気が湧いてくる感覚、是非とも味わってください☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません