「ちょっとくらい我慢しなさい」の罠

私・・・、親から「我慢しなさい!」と言われまくって育ちました。

・我慢できる子は良い子

・我慢できたら褒められる

・我慢できない子は悪い子

・我慢できなかったら怒られる

クソみたい…(涙)

 

そして、親も親戚も、息子が生まれてからも私の子育てに「我慢させなさい!」と口出しをしてきました。

そんなこんなで、実母とは縁を切ったのですが。。

我慢て、そんなに大事ですか。。

我慢できる人が、そんなに素晴らしい人ですか。。

私は、我慢をしたくなかったですし、我慢をせず「自己中」や「ワガママ」と言われる人を見て、「素敵だなぁ」「羨ましいなぁ」「突き抜けてるなぁ」と思っていました。

で、なぜ「我慢しなさい」とか「我慢が美徳」みたいなクソな考えを実母は持ってしまったんでしょう。。と思ったら、結局、その親(祖母)と学校からの教育であり、祖母も、祖祖母と学校から教育され。。

「教育」って・・・恐ろしい。。と感じたのが十数年前のこと。。

 

で、よくよく考えたら、「ちょっとくらい我慢しなさい」って、「ちょっと」で済んだ試しがないじゃないですか?

結局、「ちょっと」我慢した結果、「もっと」我慢しないといけなくなって。

「ちょっとくらい」って、とんでもない「罠」だと思うんです。

だから、我慢をしない練習をしました。

・お腹が空いたら食べる

・トイレに行きたくなったらいく

こんな小さな事から始めました。

 

こう書くと、「いえいえ、普通にそんなもんは我慢しようにもできないでしょう?」と言われるのですが、

お昼休憩の30分前にお腹が空いたら、「お昼まであと30分だし」って我慢していませんか。

「いま食べたら、周りに何か言われるかな。。」って我慢していませんか。

仕事が終わる10分前にトイレに行きたくなっても、「あと10分で終わるし」って、よほど緊急じゃない限り、我慢していませんか。

学校なんて、食べる時間もトイレの時間も決められていて、それ以外の時間にしたければ教師の許可がいるって、「奴隷」みたいじゃない?と思います。

そして、私たちって、「我慢している」ことにすら気付いていなくて、完全に麻痺しています。

それに気づいて、小さな我慢からやめてみた結果、とくにお咎めも何もなく、むしろ「ともえさんが食べるなら、私も食べよ♪」みたいな感じで、「小さな我慢をやめる輪」が広がったりしています^^

 


 

「ちょっとくらい」の我慢は、決して「ちょっと」では済みません。

「ちょっと」が「もっと」になって、いずれ「我慢している」ことにすら気付かないほど麻痺します。

こんな事を書いている私も、いまも完全に自由ではありませんが、それでも「自分は我慢をしている」と気付いて、小さな我慢から辞めてみた結果、毎日が信じられないほどラクになりました♪

「ちょっとくらいの我慢」を甘くみないでください。

もっと楽しく自由になれる道を一緒に探しませんか^^