【採用の裏側】十分な経験と資格がなくとも
いま、とある企業の採用に関係する仕事をしています。
それを見ていると、本当にいろいろ勉強になります。
今回は、ある応募者の方の面接。
3名の面接官で複数回の面接をしたのです ...
何歳になったら「もう歳」?
最近、若い子たちと話をしていて疑問に感じたことがあります。
それは、何かにつけて「もう歳」という言葉を口にすること。。
「もう25を歳を過ぎたから、10代のときみたいに若くない」
「 ...
「いつかそのうち」を止めてみた
私、若い頃は、全てにおいて「思い立ったが吉日」で、
したいと思ったことは、すぐにやっていました。
というか、すぐにやらないと気が済みませんでした(笑)
が、いつからだろう。。
「いつかそ ...
本なんて出して、どうなるの?
私、昔から漠然と「いつか自分の本を出したい」と思っていました。
そして、今年、その願いが叶いました☆
ただ、最初に本の出版のオファーをいただいたとき、
どうしても癖で
・有名人でもなんで ...
3日悩んで買った靴~本当に欲しいもの?~
先日、スニーカーを買いに行きました。
気に入ったものが2足あり、1足は足にもピッタリで、即購入☆
が、もう1足が。。
・見た目は抜群に好き
・お金もある
ただ、足の幅が、私の ...
失敗や不幸な出来事が多い?それはね・・・
「失敗」とか「不幸」とか言われる出来事があったら、凹んで「なんで、こんなこと。。」って思いませんか?
でも、そういうことも、自分で願って引き寄せて起こしているんです。
だって、思考は必ず全て現実化するんですもん ...
【健康診断】日本だけの不思議な習慣?
先日、こういう記事を見つけました。
健康診断は日本だけのフシギな慣習! 健診で予防できないどころか命が縮まることも (msn.com)
あらまぁ♪
本当のことを書いてくださってる^^と思いました。
【疑問】勉強ができる人?勉強ができない人?
そもそも論として、「勉強ができる人」と「勉強ができない人」という言い方がキライです。
勉強って、自分が好きな分野や興味のあることなら
「勉強しろ!」って言われなくても、どんどん吸収していくと思うんですね。
【進路】進学か?就職か?~選択肢は無限大~
いまの子供たちって、いつもテストで選択肢を与えられ、その中に正解がある(その中にしか正解がない)という環境で育ってきたので
学校を卒業したあとの進路も、学校から「進学か?就職か?」と聞かれたら、もうその2択しかないように感 ...
不自然な食べ物
一つ前の記事で、お煎餅の原材料について書かせていただいたのですが、
最近つくづく感じるのは、「世の中、不自然な食べ物で溢れてるな」って。。
私は、自分で梅干と味噌は漬けることができます ...