一人の時間が一番安心するのは私だけ?
私、一人の時間が大好きです。
いま思い返せば、小さい頃から割と一人でいるのが好きでしたし
若い頃の旅行も、よく一人で行っていました♪
ですが、
・いつも誰かといる(友達が多い)のが良い事(幸せ?)
・誰とでも仲良くできるのが、素晴らしい人 など
の刷り込みのせいで、
いつも一人でいることに対して、
親や教師などから注意や批判をされ続けた結果
一人の時間を純粋に楽しむことができなくなりました。。
・大好きで安心する一人の時間を純粋に楽しめない
・いつも誰かと一緒は心が休まらない
というので、なかなかに辛かったです。。
ですが、いろいろ考え方が変わって、
本来の自分に気付くことができて、
世間一般の常識や刷り込みを手離して
「私、一人の時が一番ラクで安心する」と、改めて気づいて腑に落ちてからは
一人の時間を純粋に楽しめるようになりました^^
・休憩時間は一人で過ごしたい
・休みの日は、一人で自由気ままに過ごしたい
・家族がいても、自分一人になれる時間が欲しい
みたいな^^
もし、私みたいに一人の時間も大好きなのに
一般常識や教育のせいで、自分が本当に好きな時間を純粋に楽しめていない人がいたら
「そんな常識や教育は手離してみて。すごくラクになるから^^」とお伝えしたくて
今日はこの記事にしました。
ちなみに、どれくらい「一人が好き」かというと、
1日に必ず一定時間一人にならないと、私の内部で不具合を起こすので、旅行なんかのときは、
・どんなに気の合う大好きな人と旅行をしていても、一人になりたくて、少しの時間 別行動をしたり、一人でお風呂に行ったりさせてもらう
・どんなに気の合う大好きな人と旅行をするときも、出来れば宿泊先の部屋はシングルがいい(昔、彼氏と旅行をするのに、シングル2部屋を予約して怒られた実績あり☆)
くらい、一人の時間が私にとっては大切て、安心できる時間です^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません