食器用洗剤のCMを見て感じたこと ~本当にヤバいのはソコじゃない~
食器用洗剤のCMを見て、
頑固な油汚れが~とか
頑固なニオイが~とか謳っていますし、
メーカーも、どんどん新商品を発売して、売れ行きも良いようですが。。
私が疑問に感じたのは
「そんなに強い洗剤を使わないと落ちないようなヤバい油を食べている(自分の身体の中に入れている)ことに、世の中の人は疑問を感じないんだろうか。。」
ということです。
頑固な油汚れがよく落ちる食器用洗剤を買うより、
食器用洗剤を使わなくても、水だけでキレイになるような油を使う(食べる)方が良くない?と思います。
実際、油が全て頑固で落ちにくいかと言うと
普通に水だけでキレイに落ちる油もあります。
(我が家は、そういう油を使っています)
だから、スポンジも排水溝もギトギトのヌメヌメになりません^^
正直、ギトギトになる油に比べると値段はお高いです。
ですが、やはり私は・・・、
洗剤を使ってもギトギトが残るような油を、出来る限り自分の身体の中には入れたくないなって思います。
だって、私たちの身体って、私たちが食べたものでできますよね。
もちろん、完全に排除してしまったら、旅行や外食を楽しめなくなりますから、
自由に人生を楽しむためには、ある程度は許容範囲かもしれませんが。。
せめて、自分で選べるときや、自分の家の中のものは、
安心できるものを食べたいな~と思います^^
そして、ヤバい油を作って(使って)売って、消費者の健康より自社の儲けだけを考えている企業のものより
消費者の健康にまで配慮した愛あるものを作って売ってくれている企業のものを買いたいと思います。
当然、値段は違ってきます。
ですが、私は、愛ある製品、愛ある企業のものに使うお金は、価値あるお金だと思います^^
価値あるお金は、気持ちよく使うと循環します♪というのは、本の中でご紹介していますので、
もし興味をお持ちいただけましたら、読んでみてください^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません