「欲しいもの」なのに、満たされない?~「欲しいもの」にも2種類ある~

私、「欲しいものは欲しい」と、ずっと思っていて、

これまでの人生で、欲しいものは全て手に入れてきました。

で、思ったことがあって、、

①欲しいと思って手に入れたのに、満たされないもの(ひどいときは、手に入れた途端に要らなくなるもの)

②欲しいと思って手に入れて、嬉しくて嬉しくてずっと大切にするもの

この違いって、何だろう?って。。

 

①は、自分が素直に「好き」だけで欲しいと思っていないもの

②は、自分が素直に「好き」だけで欲しいもの

だと気付いたんです。

 

①の場合は、

素直に純粋に「好きだから欲しい」じゃないから、愛情とか愛着とかが湧かないんだと思います。

・あの人より良い物を持ちたい とか

・周りの人より大きな家に住みたい とか

・「〇〇を持っているのが成功者の証」とか言われているから欲しい とか

・優越感に浸るために欲しい とか

そんな感じ。。

今思うとクソみたいですけど(笑)

当時は、このクソみたいな理由で、ハイブランドの服やら宝石やらを、アホみたいに手にしていました。。

ただ、今となっては、この経験はこの経験で、とても貴重で「経験出来て良かった」と思います^^

 

②の場合は、

素直の純粋に「好きだから欲しい」ので、周りがどうこうとか全く関係なく

ただ単に、自分が好きだから欲しくて、手にしたら嬉しいんですよね。

今は、②の「欲しいもの」だけを手にしているので

一つ一つを大切にして、とても満たされた感覚です。

 

「欲しくて手にしたのに、なんだか満たされない」

「欲しくて手にしたのに、もっと!もっと!ときりがない」

そんな風に感じていたら、ちょっと自分を客観的に観察してみてください。

きっと「うわぁ~。そういうことか~。」と気付いてスッキリとしていただけるかな?と思います。

 

ただ純粋に「好き」だけでモノを選ぶって、以前の私には簡単ではなく、練習が必要でした(^-^;

それでも、ただ純粋に「好き」だけで手にしたものに対する感覚を覚えてからは、

・アレもコレも欲しい がなくなって

・もっと!もっと!も なくなって

ただ単純に、純粋に「好き」と「嬉しい」だけの、とてもシンプルな感情になりました^^

とても軽やかで、あたたかく、心地いい感覚ですので、

もし興味を持っていただけたら、お試しください^^

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^