【解説】節約をやめたら、お金に困らなくなった話
本の中で、「節約をやめたら、お金に困らなくなりました」というのを書かせていただいています。
それについて、「よくわからない」とのお声をいただきましたので、今日はこの記事にしてみました。
*********
願いは、こうして叶う?
私、やりたいことは全てやって、行きたいところにも全て行きました。
で、思うのですが、私の場合 願いって「やった~!叶ったぁ~!!」というより
「あ…、そう言えば・・・、叶ってる。。」という感じです。
「そんなお金は要りません」と思っていたころ
私、お金のブロックが、根深くて(笑)
ずいぶんとブロックは外れてきた自覚はありますし
実際に現実も大きく変わりました。
ですが、まだブロックがゼロか?と聞かれると
なんの!なんの!まだま ...
やりたいことが見つからない・わからない?
よく、「やりたいことが見つからない」や「やりたいことがわからない」という相談をいただきます。
少し前の私もそうでした。。
ですが、今は こういうのを聞くたびに
「『やりたいこと』って、その・・・、人 ...
「いつかそのうち」を止めてみた
私、若い頃は、全てにおいて「思い立ったが吉日」で、
したいと思ったことは、すぐにやっていました。
というか、すぐにやらないと気が済みませんでした(笑)
が、いつからだろう。。
「いつかそ ...
失敗や不幸な出来事が多い?それはね・・・
「失敗」とか「不幸」とか言われる出来事があったら、凹んで「なんで、こんなこと。。」って思いませんか?
でも、そういうことも、自分で願って引き寄せて起こしているんです。
だって、思考は必ず全て現実化するんですもん ...
「早くしなさい!」のかわりに
よく「早くしなさい!」というのを耳にします。
そして思います。
「早くしなさい!」って、逆効果だと。
私が天邪鬼だからでしょうか、、
「早くしなさい!」って言われたら
カチン ...
【潜入観察】高収入でキラキラしている人たち
私、あまり物欲がないもので。。自分が楽しいと感じる生活をするのに、そんなにお金は使わないんです^^
まぁ、それも過去に自分の劣等感を隠す鎧として、アホみたいにハイブランドやら宝石やらを買い漁る時期を経験したからでもあるので ...
「落ち癖」と「負け癖」の何が良くない?
面接や試験、何度も落ちたら、やっぱり凹みますよね。。
試合だって、何度も負けたら、正直凹みますよね。。
でも私は、「落ちること」や「負けること」自体は、決して悪いことではないと思います。
実際に、自 ...
新卒採用の裏側~合否ってただの向き不向き~
私いま、新卒採用に関わっています。
個人的には「こんな不親切な案内」と感じる案内文を出すことが多々あります。
例えば、「面接は最大で○回、うち1回は英語です」みたいな。
企業側の人間も、その案内が「 ...