思考を変える

本の中でも書かせていただきましたが、私、小さなガマンをやめました。

「たったそんな事」と思うようなガマンからやめたんです。

例えば、

・お腹が空いたら、ガマンせずに食べる

・お腹がいっぱ ...

心と身体のカラクリ

腸内環境を整えるのが大切であることに変わりはありません。

ただ、乳酸菌だの食物繊維だの言っているのは、私は違うと思っています。

それって結局、対症療法であって、根本を見てないじゃないですか。。

だか ...

自分を知る

今回は、ダイエットを例に記事を書いてみますね。

よく「ダイエットをしたい」と言いながら、全く行動を起こさない方は

意識(本心?)では、ダイエットをする気がないんだと思っています。

なぜなら、本気でダ ...

自分を知る

思考改善や食事改善など、何かをお伝えする際に、よく言われるフレーズです。

「もっと具体的に」

「私の場合、どうしたらいいですか」

 

これね。。

考えて欲しいんです ...

思考を変える

一つ前の記事の続きで、具体例を^^

*********

先日、朝の電車が遅れました。

しかも、私が乗る1本前の電車から遅れが発生していたので、ホームは大混雑Σ(・ω・ノ)ノ!

いつもは「 ...

自分を知る

人生って、ゲームと同じだと思います。

私、あまりゲームをしないので、スーパーマリオくらいしか思いつかないんですけど(^-^;

キノコみたいなのとか、トゲトゲのとか、次から次へといろいろ出てきて、それをクリアしな ...

思考を変える

最短距離で誰よりも早く進むって、そんなに大事でしょうか。。

常に前進!常に成長!って、そんな人生、楽しいでしょうか。。

と思うことがあったので、今日はこの記事にしました^^

 

思考を変える

私は、料理や日々のあれこれに「手間ひまをかける」のを「豊か」「楽しい」と感じます。

ですので、時短や便利グッズには、あまり興味もなく(実際に家にもなく)

しっかりと休んで

しっかりと寝て

思考を変える

なんとなく、ふと「恐怖政治」というのが頭に浮かんで、

恐怖政治=恐怖で人を支配する というものなら、

実際に、家庭も 宗教も 学校も 社会も、

いまだに恐怖政治が続いてるよな…と感じたので、 今日は ...

自分を知る

これまた私の大好きな人間観察&自分観察をした結果です。

 

自分に自信のない人は、肩書やブランド、流行など

自分以外の誰かが決めた基準で選びませんか?

・このブランド(メーカー ...