シングルマザーの仕事と子育て

息子の高校卒業の進路相談のときに疑問に感じたのですが、

どうして、18歳で将来を決めさせようとするのでしょう。。

どうして、早く人生を決めることを良しとされるのでしょう。。

いろんな選択があって、い ...

人間関係

言いたいことを「言いにくいから」という理由で

他人に言わせようとする人を見ると、ものすごく疑問に感じます。

どうして他人に言わせようとするのか。。

 

母親から父親に言いにくい ...

人間関係

価値観とか、「良い」「悪い」って、人それぞれ違っていて当然だと思うんです。

生活感がないほどに(モデルルームのように)片付いている家が好きな人もいれば

生活感ありありの散らかりぎみの家が落ち着く人もいます。

健康全般

先日、「結局のところ、コーヒーって健康に良いんですか?悪いんですか?」や

「コーヒーって、一日何杯までならOKですか?」

というご相談をいただきました。

 

これは、またいつも ...

人間関係

友人がバツ2になりました。

で、「どうやったら、人を見抜けるんだろう。。」と相談をされました。

友人の許可を得たので、記事にしてみます。

 

私は、人を見抜く必要はないと思って ...

思考を変える

ずっとずっと小さい頃から

・将来のためにお金を貯めなさい

・いつか困った時のためにお金を貯めておきなさい

・無駄遣いをしてはいけない

と言われて育ちました。

 

思考を変える

先日何かで「ルールを守ることは自分を守ること」というのを目にしました。

なんか、これ・・・、

私は「イヤだなぁ。。」と感じました。

 

なぜかと言うと、 「ルールを守って、自分 ...

思考を変える

生きていたら、「めっちゃ腹が立つ!」ことや「どうにもこうにも納得いかない!」みたいなことが起こりませんか?

そんなときは、相手に敵意むき出しにしても良くないですし、

逆に、自分を責めて深刻になるのも良くないと私 ...

健康全般

ときどき「一日何食が健康にいいんでしょう」という質問をいただきます。

私は、お腹が空いたときに食べるのが一番健康にいいと思っています。

「お腹が空いた」と感じてガマンしないから

そんなに沢山食べなく ...

思考を変える

何かを選ぶとき、「これでいいや」って選んでいませんか?

「これでいい」を「これがいい」に変えるだけで、私は人生が大きく変わりました^^

「これでいい」って、一番を選んでいない=妥協ですよね。

「これ ...