私が選挙に行かない理由

私が選挙に行かない理由は、2つあります。

① 投票したい人がいない

② 良い人ほど早々に消される

からです。

 

① 投票したい人がいない

まず、これね。。

「この中だと、誰がマシですか?」みたいな。。

いやいやいやいや、どいつも任せられねーよ。。と思うから、その意思表示として行かない。

ちょっと前の市議会議員選挙でビックリしたんですけど、、

駅前で大きな声で「猫のために~!!保護猫活動を~!!」って、

声をからして演説してる候補者がいたんです。。

そりゃ、猫も可愛いし大事ですよ。

でも、今の時期、まず猫より人間だろう?

と、心の中で突っ込みまくったのを覚えています。。

後で調べたら、ソイツ当選してたんです。

これもきっと、消去法というか「まだマシ」で選んだんだろうな~と。。

 

② 誰がやっても同じ

「この国を良くしよう!」と思って立候補して当選する人もいるでしょう。

でも、そういう人って・・・大きな組織からしたら邪魔だから、ほら、、

アレされちゃうでしょ(涙)

酩酊会見をされた(させられた)方が有名ですよね。。

 

私、よく書いていますが、放送局に勤務していた経験があるので

どういう意図で、どういう放送をするかの決定権が誰にあるのかを知っています。

だからテレビは信じない。

勿論、真実を伝えていることもあります。

ですが、ほとんどは、誰かの意向に沿った報道をします。

どんなに大きな事件でも、大きな組織からストップがかかったら一切報道することは許されません。

私が放送局に勤務していた頃は、まだインターネットが発達していない時代だったので

テレビで報道しなければ、世に広まらないんです。

逆に、テレビで取り上げれば、世に広がる時代でしたので

叩きたい人、消したい人は、ちょっとしたことでも大袈裟に取り上げられて報道される。。

なんかなぁ、、というのを知って、退職したのですが。。

 

だから、誰が国のトップになろうと、その人たちや官僚の後ろにいる組織がある限り、

ガス抜き程度の変化はあっても、根本からは変わらない。。

だから、、今は、どうやったら、このクソみたいなシステムからそっと離れて自由に生きていけるんだろう、、を模索中です。

 

私一人がやったって、世の中は変わらないかもしれない。

でも、私一人がやれば、私の現実は変わる。

だから、誰かに期待や依存するのではなく、

自分の力で、ゆっくり少しずつ、自分の望む生活を手に入れて行こうと思っています。

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^