そのお金、いつ使う?
ずっとずっと小さい頃から
・将来のためにお金を貯めなさい
・いつか困った時のためにお金を貯めておきなさい
・無駄遣いをしてはいけない
と言われて育ちました。
・貯金=正義
・節約=正義
みたいな。。
なので、以前は、欲しいものがあっても、気持ちよく買う(お金を使う)ことが出来ませんでした。
そんな私が、気持ちよくお金を使えるようになって
更にはお金に困らなくなった考え方を記事にしてみます。
そもそも、「お金」って「したいことをする」ために必要なチケット?道具?のようなものですよね。
・お金があれば、何でも買えますし
・お金があれば、どこへでも行けますし
・お金があれば、何でもできますし
確かに、お金があれば便利ですし、それを否定するつもりはありません^^
そこで思うんです。
「いま困ってなくて、いましたいことがあって、いまお金があるなら、いま使えばいいんじゃないの?」って。。
よく、定年後に必要なお金はウン千万円とか言われますが
それだって「え?何を根拠に?」って思いますし、
定年後に生きてるかどうかなんてわからない訳ですし、
定年後に収入がゼロになると決めつけられても「はぁ?」ですし。
だから、老後のお金を貯めるために、いま旅行やしたいことをガマンするって・・・
私は、なんだか違うと感じます。。
それに、「老後」って・・・、いつからが老後なんでしょう。
何歳でも元気で好きなことをして収入を得ている人は多いですし、
「定年」とか、「〇歳になったら」とか、
知らない誰が勝手に決めたことに 無邪気に流されるのは・・・、
私はイヤだなぁ~と思います。
「いつか困ったとき」って、「いつよ?」って思いますし、
いつか困ったら、その時に考えればいいんじゃない?と思いますし。。
それに「無駄使い」って。。何が無駄遣いなんでしょう。。
いま欲しいものがあって、いまそれを買えるお金があって、いま買って嬉しい気分になるって素晴らしいですよね。
もし、本当に欲しいものじゃなかったとして、
それを買うことで優越感に浸れるんだとしたら、
それはそれでいい経験だと思いますし。
とにかくアレコレ買い漁ってストレスを発散したいなら、
それもそれで、きっとその人には必要な経験だと思いますし。
だから「無駄使い」って・・・無いと思うんです。
「どうして、いまお金を使うことが良くないことのように言われてるの?」
「どうして、いま楽しむことをダメなことのように言われるの?」
という疑問を常々感じていて、
ある時から 「自分の感覚に素直に、気持ちよくお金を使ってみよう」と思うようになりました。
その結果、いまを楽しんで、気持ちよくお金を使うようになってからの方が
気持ちも生活もラクなんです^^
収入が大きく増えたか?と聞かれるとNOなのですが、
とにかく、ラクで自由なんです。
だから、もし今お金えがあるのに、起こりもしない将来の「もしも」に備えて、したいことをガマンして節約していることに、辛さや違和感を感じる方がいらっしゃったら
その違和感(自分の感性・感覚)に素直に従ってみてはいかがでしょうか。
もし、それでラクにも楽しくもならなければ、また貯めればいいだけで。。
とにかく、アレコレ考えすぎずに、一度やってみようよ♪と私は思います。
人生、やってナンボ。
人生、経験してナンボです^^
本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。
ブログ記事での回答は無料です。
本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません