「理解」より「リスペクト」~だって理解できないもん♪~
よく、「相手の気持ちを理解しましょう」とか言われますよね。
私は、個人的にはこれに対して疑問を感じています。
まぁ、理解できるなら理解するに越したことはないですが、私には難しいことが多いです。
だか ...
幸せの条件【仕事】自分の価値観を受け入れる
自分の価値観を受け入れるって、私にはとても難しいことでした(^-^;
私、むかしから出世に興味がありませんでした。
偉くなりたい!とか
上に行きたい!とかは全くなく ...
「〇〇なんだから」という呪縛
「〇〇なんだから」というのが、とても苦手です。。
私は、ずっと
「お姉ちゃんなんだから 我慢しなさい」
「長女なんだから しっかりしなさい」
「子供なんだから 〇〇しなさい」
毎日同じことの繰り返し?
「毎日同じような事の繰り返し」とか「同じところをぐるぐる回ってる感じ」とか感じていませんか?
私も、そう感じるときはあります(^-^;
でもね、そう思っても、実際はそうじゃないんです。 ...
下痢止めの薬が効かない理由
「下痢止めの薬が効かないんですが、どうしたらいいでしょう。」というご相談をいただきました。
私の答えは、「薬で止めずに出し切れば治ります^^しっかり、水と塩を摂って出し切ってください。」です。
心を元気にしたいなら
心を元気にする方法の相談を多くいただきます。
心と身体は密接に繋がっているので、心を元気にしたければ、身体を元気にすること、身体を元気にしたければ、心を元気にすることだと思っています。
つまり、心が元気でないと ...
【花粉症】本来の目的がわかれば・・・
何でもかんでも、言われたことを素直に信じていたらエライコトになると私は思います。
例えば、花粉症ね。
花粉症は、決して「花粉」が悪いわけではありません。
目に見えないような花粉ごときに いちいち反応 ...
「肩書」や「ステータス」に惑わされていませんか?
世の中、肩書やステータスに惑わされてしまっている人の何と多いこと。。
・社長さんだからスゴイ
・政治家さんだからスゴイ
・大学の教授だから偉い
・学校の先生だから素晴らしい など ...
あたかも「義務」のように???
息子が先週からアルバイトを始めたのですが、アルバイト先の店長さんから
「マイナンバーカードを作って」と言われたそうです。
で、我らは・・・、マイナンバーカードは持ちたくない派なんですね。。
で、息子 ...
素直なコミュニケーション
欲しいものは欲しい。要らないものは要らない。
好きなものは好き。無理なものは無理。
それを素直に表現するのが、なぜいけないのか・・・というのを、子供の頃からずっと疑問に感じてきました。
それを言った ...