木で熟した果物が食べたい

私、木で熟した果物が大好きです!

バナナがわかりやすいと思いますが、

スーパーのバナナって、青いときに木から切られて

スーパーに並ぶまでの間に(木から切り離した状態で)追熟させて、私たちの手に届きますよね。

だから、味も薄いし食感もぐにゅぐにゅです。
(木で熟したものを知っているので、こう感じます。)

木になったままで栄養をもらいながら熟したバナナって、

ぷるっぷるで 甘酸っぱくて 味も濃くて。

あれを食べてから、スーパーのバナナが好きじゃなくなったくらい

ぜんぜん違うんです!

ネクタリンも、、

以前オーストラリアに住んでいたとき、裏庭にネクタリンの木がありました。

朝起きて、熟してる子を木から取って食べるんですけど

とにかく味が濃い!美味しい!

でも、スーパーのネクタリンは、裏庭のネクタリンに比べて味が薄いです。

柿も、食べごろになるまで木にいる子は

とても美味しい!

私は食いしん坊だから、美味しいものが食べたい!

だから、自宅に実のなる木が欲しい!

と思って、柿や枇杷や柑橘系や、、

食べ終わった果物の種を植木鉢に蒔いて育てていますが、

今は植木鉢なんですよね。

この子たちを大地に植えてあげたいんです^^

だから、水も空気もキレイな田舎に引っ越したい!

都会だと、土地は高いし、水も空気もキレイじゃないし、土の栄養も少ないし。。

それが、いま「この子達(植木鉢の実のなる木)を大地に植えてあげられるところ」と思って、

地方への引っ越しを検討し、あちこち下見に行っている理由の一つです^^

都会の便利さも有難いですが、いまのこの状況だと…

便利な都会の方が、「便利」に依存しすぎて弱い?脆い?ような気がして。。

なんだか、自分が育った昭和の時代に戻りたいなって思う今日この頃です。

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^