実はパンが大好き♪ ~体質改善とパン~

実はパンが大好き♪ ~体質改善とパン~

 

私、こんな仕事をしていますけど、そして「パンは体質改善にはオススメできません」と いつも指導させていただいていますけど、実はパンが大好きです。

だからと言って、毎日パンを食べている訳ではありませんし、完全にパンをシャットアウトしている訳でもありません。

体質改善とパンの匙加減(付き合い方?)のご相談が多いので、私流をご紹介してみようと思います。

 

 

なぜパンが良くないか

まず、なぜ体質改善にパンが良くないか? それは、小麦が腸壁にへばりつくことで腸の状態が悪くなるからです。

毎日パンを食べていると気付かないかもしれませんが、一時期しっかりとパンと小麦製品を控えると「あ、腸が呼吸してる」と体感していただけるはずです。そしてその後、また小麦を食べると「あ…腸が窒息しそう」な体感があるはずです。

だからと言って、大好きなパンを一生食べないというのは「頭のイタイ健康オタク」なので、私は反対です。じゃ、どうするか?

私流の付き合い方(マイルール)は、こんな感じです♪

 

 

とにかく1回は止めてみる

パン(小麦)が、どれほど腸の状態を変えるかというのは、実際に止めてみないと、なかなか気づくのが難しいと思います。

頭でわかったつもりでいるのと、実際に身体の感覚として感じるのとでは、全く違いますから。

体質改善をされたいなら、まず1回はパン(小麦)を止めてみることをおススメします。あくまで「体質改善をしたいなら」です。今は「体質改善」と言うよりも「腸活」と言う方がしっくりくる方が多いかな?

期間は、最初は1ヶ月くらいで良いと思います。

私の場合は、息子のアレルギーを治すという大きな目標があったので、1年間 砂糖を断った時に、発酵の際に砂糖を使うパンも断ちました。

一度身体に入れない&出し切るという作業が必要になりますので「腸が呼吸してる♪」という感覚を味わってみたい方は、是非ともお試しください。この感覚を知ってしまったら…、たまんないですよ~!!!

今は、息子のアレルギーが治った(2009年からアレルギーが出ていません)ので、パンも普通にいただきます。

 

 

パンを食べる頻度について

パンが好きな人が、パンをこの先一生食べないというのは現実的ではありませんし、私の「人生を自由に楽しむための健康」というポリシーにも反します。

ですので私は、こんな風にしています。

① 家族をはじめ自分以外の人には押し付けない

② 自分は、パン=ご褒美ポジション(休みの日のみ、頑張った日のみetc. 週に最高2回まで)

③ 自分の腸の状態と体調に合わせて、時々ストップ

 

① 家族をはじめ自分以外の人には押し付けない

近しい人間関係の人に価値観を押し付けるからトラブルになるんです。子供であろうと、1人の個人として選択の自由はあるべきです。

「親だから」とか「身体に良いから」と、納得していない人に押し付けても、問題が起こるだけで何の良い事もありません。

本人が「自分も減らしてみようかな」と思うようなら全力でサポートをしてあげる。そうじゃなければ、選択の自由であり自己責任。こういうスタンスです。

 

② 自分は、パン=ご褒美ポジション(休みの日のみ、頑張った日のみetc. 週に最高2回まで)

自分は、パンを減らします。幸いにも私は クリームパンやジャムパンetc.の甘いパンが好きではないので、それは助かりましたが。。トースト(食パン)やフランスパンは大好きなんです♪

ですので、休みの日だけ♪とか、自分の中でルールを決めて食べるようにしています。

私が食べているメニューは、③の後で写真でご紹介しますね♪

 

③ 自分の腸の状態と体調に合わせて、時々ストップ

一度「腸が呼吸している」という状態を知ると、「あ、今ちょっとよろしくないかも。。」とか「今、黄色信号かも。。」というのがわかります。

そんな時(身体がパンを止めて欲しい時)ほど、もしかすると口(くち)はパンを欲しがるかもしれません。。←経験者♪ でも、やっぱり、自分の身体は自分が一番大切にしてあげたいから、「一週間だけガマンね♪終わったら、美味しいトーストを食べようね!」と自分で自分に言い聞かせて、しばしのパン抜き生活をします。

 

 

私のパンメニュー

パンが好きと言っても、甘ったるいクリームパンやジャムパンは、あまり好きではありません。。

一番好きなのは、バタートーストやクロワッサン♪ ザ!油…(^-^;

私のパンメニューは、基本、完全OFF日のみで、こんな感じです。

 

■ふわとろ卵(に見えないか…)に、トマトとアボカドを乗っけて、無添加添付塩とタップリ黒胡椒で仕上げ。

 

■チョップドサラダを乗っけて♪


■甘いものが欲しい気分の日は、完熟バナナとチアシード。無添加天日塩を少しふると味がしまります♪

■オリーブオイル&弱火で柔らかくしたかぼちゃを粗くつぶして、仕上げは無添加天日塩、スパイス、タップリ黒胡椒

■たまには、彩りサンドイッチ

 

■アボカドペーストとシャキシャキきゃべつ with 無添加天日塩&タップリ黒胡椒

こんな感じです♪

 


 

パンが身体に良くないのは間違いない事実ですが、上手に付き合うことで、自由に楽しみながら健康を維持することもできます(*^^*)

「腸が呼吸する」感覚、体感して感動してもらえたら嬉しいです♪