大学入試の小論文でコミュニケーション

息子がAO入試の小論文を書いております。

で、まぁ…なかなか単語が出て来ず、昭和生まれの母にヘルプを求められるのですが(^-^;

先日は「なぁ、母。なんかさ、2つのことを一緒にやった方が良いってのを、何て言う?」と聞かれ、よくよく話を聞いてみると「相乗効果」という言葉が出てこなかった模様。

私「1+1=2以上になる感じを言いたいのね?」

息「そうそう!それ!」

私「1+1=2 じゃない言い方、思いつくの何かある?」

息「え?1+1=5?」←おもしろいけど、アホ丸出しや~ん(笑)

私「1+1=5でも10でも良いねんけどな、それをさ、4字熟語で『なんちゃら効果』って言うやん?」

息「だから、それを教えてくれて。。」

私「自分で調べてみたら?何のために高いお金払ってスマホ持たせてるのかな?」

息「そんなん言うて、母もわからんのやろ?」←誘導尋問、上手くね?

私「母は、思いつくのあるよ^^」←誘導尋問に引っかかってね?

息「なら、言うてみーや」←誘導尋問、上手くね???

私「それはですね・・・『相乗効果』です☆」

息「そう!それ!」と、結局・・・乗せられて喋らされたのですが(^-^;

とりあえず「今度からさ、1+1=2以上 とか入れて、google先生に聞いてみ。教えてくれるわ^^」と言うと、実際にgoogle先生に聞いて、「うわぁ!ほんまや。出て来たわ☆」と喜んでおりました^^

 

こういうコミュニケーションが取れるのも、いまだけ^^

自分で調べられるスキルも教えつつ、しっかりと「いまだけ」のコミュニケーションを楽しもうと思います♪

↓まだ、抱っこ出来た頃の写真♡