「体験格差」という考え方について

最近、子供のお稽古事について「体験格差」という記事を目にしました。

うーん。。

なんだかなぁ・・・。

ものすごく違和感を感じました。

 

私は、お金をかけて何かをすることだけが「体験」じゃないと思うんですよね。

・スイミングスクールに通う

・英会話に通う

・ピアノを習う

・旅行をする など

も、当然素晴らしい体験ですが

 

・お母さんと一緒に遊ぶ

・お母さんと一緒に料理や家事をする

・近所を散歩して草花や生き物に触れる 

・お留守番をする など

も、私は素敵な体験だと思います。

 

お金をかけて何かを習わせたり、お金をかけて遠くに行くだけが「体験」ではなく、

家にいる時間も、

外にいる時間も、

親と一緒にいる時間も、

一人の時間も、

子供だけの時間も、

楽しい時間も、

心細い時間も、

全て大切で素晴らしい体験じゃないでしょうか。

 

それに、私の息子がそうなのですが、

小さい頃は、何も習い事はしていませんでした。

ですが、本人が「したい」と思うことは、習い事をさせなくても、

本人が自分で勝手に勉強したり練習したりして身に着けてしまいました(笑)

 

一つ具体例を挙げるなら。。

野球がわかりやすいかな。

息子は小さい頃、ボールをバットで打つのが大好きでした。

なので、毎日プラスチックのバットとボールを持って公園に行っていたのですが、

「そんなに好きなら野球、習う?」と聞いてもNO。

息子のバッティングを見て「うちの野球チームに入りませんか?」とスカウトされてもNO。

で、ずっと「お母さんと公園で野球」だったんです。

ですが、ひょんなことから、高校2年生から野球部に入りました。

普通に考えたら「高校2年生から野球なんかしたって。。」と思われるかもしれませんが、

息子は、高校3年生の時には念願のホームランを打ちましたし、

地区の優秀選手にも選ばれました^^

 

だから、無理に習い事をさせなくても、

「習い事をさせないと!」と焦らなくても、

子供がしたいことは「したい」と言ってくるでしょうし、

もし言って来なくても、勝手に一人でなんだかんだと出来るようになってしまったりするもんです。

 

あー、あとね、「お金がないから旅行できない」とか思わないでください^^

私を見て!お金がなかった時も、旅行してましたから~☆

お金がないなら、旅行を当てることもできるし、旅行券を貰うとか当てるとかもできますし、働きながら旅することだってできます。

体験したいなら、方法なんて無限にあります!

 

だから、もし今、子どもに習い事をさせていないことに不安や申し訳なさなどを感じている親御さんがいらっしゃったら

私自信の経験から、「全然大丈夫です^^」とお伝えしたいと思い、今日はこの記事にしました。

お金をかける習い事だけではなく、どんな時間も経験も、全てが素晴らしい「体験」です^^

だから、体験に「格差」なんてありません♪

それに何より・・・、私なんて世間一般では「クソみたい」と言われるであろう経験を沢山してきているのですが(笑)

そのお陰で、こんな本を出版できたり、

10年以上もブログネタが尽きなかったりするわけで(笑)

だから「できなかった」経験も「クソみたい」と思う経験も、

全て大切で、全て素晴らしい経験です^^

だから(しつこいですが)体験に格差はありません♪

本をお読みいただいた上で、疑問・質問がございましたら、下記「お問合せ」よりご質問ください。

お問合せ

ブログ記事での回答は無料です。

本を読んでいただけるだけでも嬉しいのですが、実際に実践をして、変化を実感いただけると、もっと嬉しいです^^