人の不幸を心から願ったこと(^-^;
基本的に、あまり他人には興味がないのですが、
過去に、人様の不幸を心から願ったことがあります^^
①息子のPK戦で
息子が中学生の時の話です。
サッカー(ゴール ...
息子の成長~夏休みの旅行~
いま息子は19歳です^^
息子が高校生までは、学校行事以外の旅行は、いつも家族(私)とでしたが
アルバイトをして、お金を自由に使えるようになると
旅行も、そりゃ母親と行くより友達と行く方が楽しいよね ...
「体験格差」という考え方について
最近、子供のお稽古事について「体験格差」という記事を目にしました。
うーん。。
なんだかなぁ・・・。
ものすごく違和感を感じました。
私は、お金をかけて何かをす ...
【冬の思い出】私、幽霊でも妖怪でもありませんからぁ~(笑)
10年以上前の事ですが・・・、ちょっと思い出したのでブログに。
まだ、両親と縁を切っていなかったころ、何故か冬になると、何度か救急隊員から夜中に電話がかかってきていました。。
「お父様 ...
子供に自信をつけさせる一番の方法って?
「子供に自信をつけさせる一番の方法って、何でしょう。。」という話題になりました。
私個人は、
・親が子供を信じること
・たくさん経験をさせること
・失敗するチャンスを奪わないこと ...
子育てで夢を諦めた?
ときどき「子育てで夢を諦めた」という話を聞きます。
が、私は違和感を感じていて。。
先日ふと思ったのが、「子育てで夢を諦めた」んじゃなくて
「追いかけていた夢よりも、もっとしたいこと(こどもを産んで ...
「学力」よりも「生きる力」を
いつも「学歴と収入は 必ずしもイコールではない」と思っており、実際に私の周りには中卒・高卒で年収数千万円超えの方が多数いらっしゃいます。
私自身も大学へは行っていませんし、有名大企業の正社員という訳でもありませんし、母子家 ...
親子でも「他人」~大切なのは尊重~
私と息子、「本当に、私のお腹の中で育って、私が育てた子かい?」と思うくらい、違うことが多すぎます(^-^;
で、息子を育てて感じたのが、物質的なDNAが繋がっていても、性格も食の好みも全く違っても不思議じゃない。だって「別 ...
「私だけがやったって・・・何も変わらないです」←(。´・ω・)ん?
「いまの世の中がオカシイ」と感じている人は 案外多くて、「いまの世の中が変わるといいな」と思っている人も案外多くて。
でも、誰も行動しないんですよね。。
「私だけがやったって・・・何も変わらなくないですか?」っ ...
「あなたの息子さんみたいに明るく元気じゃありません・・・」
先日、こんなことを言われました。。
「うちの子は、ともえさんの息子さんみたいに明るく元気じゃありません・・・」て。。
は?何言ってんの?と思い聞いてみると、そこのお子さんは、インドア派で物静かなんですって。