【子育て】「優秀な子」より「苦労しない子」より・・・
私は、親から「優秀な子」や「苦労しない子」になるように、あれこれ言われて育ちました。
ですが、恐らく私は、たくさん失敗や苦労をしたんじゃないかな?と思っています。
そして、その「失敗」や「苦労」と言われるものは ...
ルールを守ることは自分を守ること?
先日何かで「ルールを守ることは自分を守ること」というのを目にしました。
なんか、これ・・・、
私は「イヤだなぁ。。」と感じました。
なぜかと言うと、 「ルールを守って、自分 ...
健康にいいのは、一日〇食
ときどき「一日何食が健康にいいんでしょう」という質問をいただきます。
私は、お腹が空いたときに食べるのが一番健康にいいと思っています。
「お腹が空いた」と感じてガマンしないから
そんなに沢山食べなく ...
【仕事】ババを引いてイヤだったので、戻してみた話
最近 会社で、突然ブチ切れて辞める人がいたんです。
突然だったので、後任もいなかったんです。
で、「ちゃんとマニュアルもあるし、きちんと引継ぎもしますから、後任の人が決まるまで一時的に助けて欲しい。」と言われ
「これでいい」を「これがいい」に
何かを選ぶとき、「これでいいや」って選んでいませんか?
「これでいい」を「これがいい」に変えるだけで、私は人生が大きく変わりました^^
「これでいい」って、一番を選んでいない=妥協ですよね。
「これ ...
校則は何のため?
学生の頃、学校の先生に、「なんで校則があるんですか?」と質問をしたところ
「風紀が乱れるから」という回答がありました。
でも、私は、これもわからなくて、
「風紀が乱れるって、なんですか?」と聞いたと ...
本当に「お米が高くて買えない」?
「お米が高くて買えない。。」というのをよく耳にします。
ですが、実際問題として、お米を買ってどうこうなるほど生活に困っている人って、そんなにいないと思うんです。
ようは、「今までよりビックリするほど値上がりした ...
楽しむためにはお金が必要? お金を使わないと楽しいことができない?
楽しむためにはお金が必要?
お金を使わないと楽しいことができない?
お金を使って遊ぶのが楽しいこと?ステータス?
うーん・・・。
ずっとず―っと、なんとなくシックリこなかったんです。
人付き合いが苦手な人へ
私自身が、ずっと「人付き合いが苦手」と思ってきました。
ですが、あるとき「え?違くない?」と気付いてから、
ものすごく人間関係がラクになったので、
今日はそのことを記事にしてみようと思います。
「欲しいもの」なのに、満たされない?~「欲しいもの」にも2種類ある~
私、「欲しいものは欲しい」と、ずっと思っていて、
これまでの人生で、欲しいものは全て手に入れてきました。
で、思ったことがあって、、
①欲しいと思って手に入れたのに、満たされないもの(ひどいときは、 ...