「自分ファースト」で生きよう♪
私は母子家庭のお母さんです。親とも同居をしていませんし、養育費だって1円も貰っていません。
ですので、仕事も家事も子育ても、めっちゃガンバッていると思います(*^^* ...
校則は必要だけど、日本の校則は絶対にオカシイ!
もうすぐ息子が中学校を卒業します。中学2年生のときに今の公立中学校に転校をして、慣れない環境で 本当によく頑張ったと思います!
この2年間でずっと疑問 ...
生い立ちのトラウマに負けるな!
子育てをしていく上で、どんなことでも「失敗上等!の精神で 挑戦して欲しい♪」と思っています。
そして、挑戦したうえで続けたいと思うことがあれば「やり切って欲しい」と思 ...
息子が15歳になりました
昨日 息子が15歳になりました♪
小さい時は、お友達をお招きしてパーティーをして、時にはお泊りパーティだったり・・・と、楽しくも大変な1日でしたが、もう今年は私は何もすることがありません。 ...
上手く行き始めると起こる「悪いこと」
コロナで「雇われる」以外の稼ぎ方を模索される方が増えたようで、多くのご相談をいただきます。
私…そっちのカウンセリングはしていないので、まともな回答もできないん ...
気持ちが沈む? ~「当社比」と 合格のハードル~
年末に気持ちが沈むという相談を何件かいただいたので…、私流「常にHAPPY」な考え方をシェアしてみました。
イタイ頭の中をさらけ出しますが、ご容赦く ...
高校受験が終わりました
11/21(土)に入試があり、無事に11/24(火)、合格しました。
我が家の息子は、ちょっと変わっていて…。
・全日制の普通科に通う意味もメリットもわからない( ...
ボスママ撃退法♪
わたくし、ママ友が一人もおりません。というか「ママ友」は、この世で一番要らないもの♪くらいに思っています。
でもって、以前息子がインターナショナルスクールに通っていたとき、噂に聞い ...
「母」という仕事について
コロナで考える時間が出来たせいか、また頻繁に結婚や子育ての相談をされます。なので、以前の記事を加筆修正してみました♪
いつもブログをお読みいただい ...
志望校の部活動見学に行ってみた
先日、息子の志望校の部活動見学をしてきました。
我が家と、もう一組いらっしゃったのですが、その親子を見ていて、自分の学生時代と重なり。。胸が詰まりました。