心の健康

「過食のときって、どうしたらいいんでしょう。。」という相談がありました。

えっと・・・、気が済むまで食べれば良いと思いますよ^^です。

これだけじゃアレなので、理由をご説明しますね。

 

女性の健康

月経過多のご相談をいただきました。

私の回答は、「出さなきゃいけないもの、出したいものがあるんじゃないですか。だから身体に任せておけばい大丈夫じゃないでしょうか。」です。

何度かブログでも書かせていただいていま ...

健康全般

先日、「血管年齢、無料測定会」なるものがありました。

当然、私は行きません(^-^;

だって、血管年齢を知って、どうなるんでしょう。

実年齢より上だったら、不安にさせられて、保険とか薬とかをすすめら ...

健康全般

会社のジジィが「一日一万歩あるくようにしてるんだよね~」って言ってました。
(私に向かってじゃないですよ♪)

※なぜ「ジジィ」と失礼な呼び方をするかというと、コイツだからです→「「発達障害ですか?」と言ってきた人 ...

心の健康

心を元気にする方法の相談を多くいただきます。

心と身体は密接に繋がっているので、心を元気にしたければ、身体を元気にすること、身体を元気にしたければ、心を元気にすることだと思っています。

つまり、心が元気でないと ...

女性の健康

更年期障害とは、別に「障害」でも「病気」でもなくて、ただ単にバランスを崩しているだけです。

バランスを崩す理由は、ストレス、頑張りすぎ、無理しすぎ。

そして、それに気付かない(気付かないふりをしている)こと。

春の健康

何でもかんでも、言われたことを素直に信じていたらエライコトになると私は思います。

例えば、花粉症ね。

花粉症は、決して「花粉」が悪いわけではありません。

目に見えないような花粉ごときに いちいち反応 ...

心の健康

幸せって、人それぞれです。

・休みの日にオシャレな場所に出かけるのが幸せ

・休みの日は、いろんな事をして充実した時間を過ごすのが幸せ

・友達が多いのが幸せ

・友達と過ごす休日が幸せ

心の健康

最近、ちょっと気になる事があったので、こんなタイトルの記事にしてみました。

知り合いのママさんが、常日頃から「学校なんて行かなくてもいいよね」と私と同じように言っています。

なので、「似たような価値観なら、気が ...

心の健康

昨日あたりからお仕事再開な方も多いのでしょうか。

お正月休みは、どんな風に過ごされましたか^^

私は例年通り

・起きたい時間に起きて

・寝たい時間に寝て

・食べたいときに食べ ...