ルールを守ることは自分を守ること?
先日何かで「ルールを守ることは自分を守ること」というのを目にしました。
なんか、これ・・・、
私は「イヤだなぁ。。」と感じました。
なぜかと言うと、 「ルールを守って、自分 ...
「ムカつく人」「イヤな出来事」は、こういうこと
生きていたら、「めっちゃ腹が立つ!」ことや「どうにもこうにも納得いかない!」みたいなことが起こりませんか?
そんなときは、相手に敵意むき出しにしても良くないですし、
逆に、自分を責めて深刻になるのも良くないと私 ...
「これでいい」を「これがいい」に
何かを選ぶとき、「これでいいや」って選んでいませんか?
「これでいい」を「これがいい」に変えるだけで、私は人生が大きく変わりました^^
「これでいい」って、一番を選んでいない=妥協ですよね。
「これ ...
校則は何のため?
学生の頃、学校の先生に、「なんで校則があるんですか?」と質問をしたところ
「風紀が乱れるから」という回答がありました。
でも、私は、これもわからなくて、
「風紀が乱れるって、なんですか?」と聞いたと ...
学校に行くのは「当たり前」?「普通」?
春の新年度、いろいろと昔を思い返すことがあって、ふと、
「そういえば、私、親に何を質問しても『それが当たり前だから』『そうするのが普通だから』という返事しかもらったことないなぁ。。」と思いました。
「当たり前」 ...
本当に「お米が高くて買えない」?
「お米が高くて買えない。。」というのをよく耳にします。
ですが、実際問題として、お米を買ってどうこうなるほど生活に困っている人って、そんなにいないと思うんです。
ようは、「今までよりビックリするほど値上がりした ...
お金の有無と年収は関係ない?
先日、すごく面白いことがありました。
それは「お金がない」と言っている人の年収が1,200万円だったんですΣ(・ω・ノ)ノ!
年収1,200万円ということは、単純に考えると、月収100万円(手取り約70万円)で ...
ぼ~っとしていますか?
よく「休むのが勿体無い」とか「ぼ~っとしている時間は無駄」とか・・・耳にします。
ですが、私はこんな風に感じます。
休む時間は必要。休むから動ける(集中できる)。
ぼ~っとする時間は必要。ぼ~っとす ...
小さなガマンをやめた結果・・・
本の中でも書かせていただきましたが、私、小さなガマンをやめました。
「たったそんな事」と思うようなガマンからやめたんです。
例えば、
・お腹が空いたら、ガマンせずに食べる
・お腹がいっぱ ...
自分が生きた証を残したい?
そういえば・・・、昔誰かが「自分が生きた証を残したい」って言っていたなぁ。。
そういえば誰かに「自分が生きた証を残すような生き方をしなさい」って言われたなぁ。。
と、ふと思い出しました。
  ...