「身体の声を聴く」とは?
私、食生活指導のときに、いつも「身体の声を聴いてくださいね。身体は100%正直ですから。」とお伝えしています。
で、お客様が戸惑われるのが「身体の声を聴くって、どうやったらいいんですか?」と。
今日は、それを記 ...
【解説】「蕁麻疹に薬を塗る」とは、こういうこと
蕁麻疹の相談、多いですね。。
ここ2~3年で、異常に増えた気がします。。
で、蕁麻疹て一言で言うなら「排泄作用」です。まぁ…もっと分かりやすく言うと、ウ●チと一緒ですね♪
ということは、出し切らない ...
無料&天然の保湿剤があります♪
この数年、とくに気になるのが、除菌!殺菌!消毒!を異常なまでに推し進められたことですかね。。
私たちは、無料&天然の保湿剤を持っています。それは「常在菌のバリア」。
保湿の役割だけでなく、外敵から守ってくれると ...
【観察結果】現代の喘息の原因
喘息って、空気が悪いから・・・と思われがちですし、実際に数十年前までは「公害病」とされてきました。
ですが、現代の喘息の多くは、心の問題が大きく関係しています。
ですので、喘息を治すためには、心の問題を解決しな ...
早く回復したいなら~身体は全てを知っている~
少し前に、会社で体調不良で休む人が続出し、ちょっと大変なことになりました(^-^;
で、皆さん「早く元気にならなきゃ!」とか「早く良くなりたい」とか、思われますよね。
ただ、皆さんのされていることを観察して「逆 ...
風邪をひいたときの食事について
よく「風邪をひいたときの食事って、どうしたらいいんですか?」というご質問をいただきます。
世の中にはいろいろな情報が溢れていて、、
・風邪のときは、お粥がいい
・生姜を沢山すりおろした あんかけ の ...
五月病のカラクリ
桜の季節が終わって、緑が鮮やかになる爽やかな5月。ですが、「五月病」って、よく耳にしますよね。
そもそも「五月病」ってなんぞ?から書いてみましょうか。
五月病とは・ ...
私が絶対に食べないもの
私は、元々は体質改善がメインでした。ですので、身体の不調が既にある場合は、下記を一定期間控えることをオススメしています。
・化学物質
・砂糖
・悪い油
・小麦
・悪い乳製品
一気に変わる派? 徐々に変わる派?
このお悩み、割と多いみたいですね^^
「一気に変わる」のと「徐々に変わる」のと、どっちがいいの?って。
これは、人によって違いますし、一見周りからは一気に変わったように見えていても、実際は一気に変わっていないこ ...
一番良くない食事って何ですか?
体質改善・思考改善の仕事をしていて、かなり多い質問が「で、結局のところ、一番良くない食事ってなんですか?」です。
いや。。めっちゃ沢山ありますよ。。
ありすぎて、どれが一番とか・・・言えないんですけど。。