「頑張って」より「楽しんで」と言う理由
息子が、野球の試合や、試験の日など、
「がんばって!」ではなく「楽しんでおいで^^」といいます。
その理由は、自分自身が「がんばって」とか「がんばりなさい」と言われるのがキライだったからです。
「が ...
実母と縁を切ってから数年・・・
私の両親は、俗に言う「毒親」です。
子供を自分の所有物として扱い、支配コントロールしてくる人です。
特に母親がキツかったです。。
反発すると罰を与えられたり、意地悪をされる。。そんな子供時代でした。 ...
【親と絶縁】自分の素直な気持ち~無意識に感じること~
このブログでは、よく「毒親と縁を切りました」というのを書かせていただいているのですが。
それに気づいた→決心した経緯を、今日はご紹介してみようと思います。
私の両親は、決して悪意はない ...
【人間関係】エネルギーを押さない・引かない
一つ前の記事「毎日楽しく過ごしたいなら」のオッサンをスカしたのを例にあげてみましょうか。
いつも電車を降りるときに押してくるオッサン。
最初は、自分がコケないようにだけ気を付けていたんですが、
その ...
「見守られる安心」に感じる違和感
実母とは縁を切ったので、関わりたくないのですが、弟からSOSがありました。
内容は、クソみたいなもので・・・。
父が、お金を使いすぎるから、銀行のカードを取り上げたそう。。そして、父を施設に入れたいそう。。
「娘の生理痛をなんとかしたいです」というご相談
「娘の生理痛をなんとかしたいです!」というご相談も、かなり多いです。
が、これは・・・無理です☆
なぜ無理か(^-^;
それは、ご本人(お嬢さん)が本気で「生理痛をなくしたい」と思っていないからです ...
強そうで、実はもろい人間関係
人間関係の大事にする順番・・・おかしくない?と感じたのが、私の離婚への第一歩でした。
昔から実家でも感じていたのですが、「どうして一番大切にしないといけない人を、一番大切にしないの?」って。
ですが、その結果、 ...
マナーに拘るマナー違反
マナーとは、行儀作法をさすのですが、行儀作法だけ出来ていればマナーが良いかというと、私は「それは違う」と感じます。。
私は、日本とオーストラリアの5つ星ホテルでコンシェルジュとして勤務をしていました。
そこで習 ...
【息子の運動会】全力の輝き
先月、息子(高校3年生)の運動会を見に行きました^^
息子「出来たら、来んといて欲しい。。」
私「息子君の気持ちは重々承知の上で、それでも母は行きたい。」
息「なんで?」
私「だって、息 ...
「子育てでイライラしないコツってありますか?」
「子育てでイライラしないコツってありますか?」とのご相談をいただきました。
で、私・・・思うんです。
子育てでイライラしない人なんか、いるの?って(笑)
どんなに子供が可愛くて、どんなに子育てが楽し ...